お茶会(認知症対応型通所介護)
4月13日お茶会の先生に来て頂きお茶会を開催しました。
抹茶を手慣れた手つきでとても上手に立てておられました。
苺をのせたアイスクリームとともに美味しく召し上がられておりました。
4月13日お茶会の先生に来て頂きお茶会を開催しました。
抹茶を手慣れた手つきでとても上手に立てておられました。
苺をのせたアイスクリームとともに美味しく召し上がられておりました。
4月8日旬の新玉ねぎを使用したハンバーグ作りを行いました。
ひき肉とパン粉、卵をミックスして
皆さん手袋をしまぜまぜ!
後はホットプレートで焼いたら完成。
とてもボリュームあるハンバーグでしたが
「美味しい」と皆様ペロリと召し上がられとても好評でした。
4月3日鈴カステラ作りを行いました。
皆様より生地を混ぜて頂いたり、ソーセージ、チーズ、チョコレートなどを入れて焼いたりと
楽しみながら作る事ができました。
たこ焼き機を使用して鈴カステラ作りを行いました。
うまく出来ずに苦戦しデコボコな丸になりましたが
おやつ時にバナナと生クリーム添えて召し上がっていただきました。
形は悪くても「うまいな」「美味しいね」「綺麗に丸くなっているよ」と
皆さん美味しそうに召し上がっておられました。
先日、東ユニットでは
4月生まれの方の誕生会を
開催しております!
職員頑張りました♬
乾杯でスタートです🥂
今回はピザが大人気!
色んな種類を買いましたが
ほとんど完食‼
午後からはケーキを食べました🍰
やはり別腹
改めてお誕生日
おめでとうございます!
これからも元気に
長生きして下さい⭐
🌼綺麗に咲くと良いですね。
皆さまをお迎えするデイサービスの玄関を
綺麗に飾ろう!!という事で…
花植えを行いました。
水やり当番も決めましたので、きちんと世話をして
綺麗な花を長く楽しめるように頑張ります!!
「くだいのばりだ~」と悩みながらも
先日、入居者の皆さんにおやつ作りを楽しんで頂きました(^▽^)/ 味にも出来栄えにもとても満足されていました(^▽^)/
日々のレクリエーションで大人気の
輪投げを改めてご紹介させて頂きます‼
あかねヶ丘ケアセンターでは公式輪投げを使用しており、
入った点数を数えて合計点で競って頂いております。
効果としては、上肢の筋力維持向上・上肢可動域の向上
数字を数える事また計算する事で脳の活性化
空間認識の向上を図るとされております。
みなさん集中して真剣に取り組まれ、計算するのも職員より早く答えて下さり
楽しいレクリエーションの一つです