7月7日は七夕様☆彡
という事で…
そうめん稲荷をつくりましてた。


ハム、錦糸卵、きゅうりを千切りにして頂きました。
皆様、手際よく切って下さいました。

人参を星形に型抜きして湯がき、稲荷そうめんの上に飾ります。

細かな作業も根気強く行って下さいました。

稲荷の皮に麺つゆで味付けをした、そうめんを詰めていきます。

多めに詰めないと稲荷が立たず、苦労しました。。。
約35人分の稲荷そうめんです。
人参のお星さまが可愛らしいですね(*´ω`*)
茶碗蒸しと七夕ゼリーもついてご馳走になりました!!
「今日は何のお祝いなんだっけ?」「今日休まないで来て良かったね!」
と大好評でした!!
「甘いものが食べたい!!」という事で…
白玉パフェ作りを行いました。

まずは、白玉粉と木綿豆腐を混ぜ白玉を作ります。
コーンフレークとフルーツ、茹で上がった白玉を盛り付けます。

「こっちが多い。これに白玉1つ足りない…」と賑やかに盛り付けです。
生クリームと桃をトッピングして完成です!
利用者様の家族様よりマリーゴールドの苗を沢山頂戴いたしましたので、
皆様で、ガーデニングを行いました。
重たい土入れも男性利用者様が率先して行って下さいました。

「あんまり近すぎると栄養いかねくなる」「互い違いにした方がいいべぇ」と
ワイワイと会話も弾みました🎵



皆様、真剣な表情で花を愛でながら植えて下さいました。


水やりや世話当番も利用者様と共に行いますので、よろしくお願いします!!
毎月、月末の恒例行事となっている立体カレンダー作りです。
6月に向けて紫陽花とてるてる坊主のカレンダーを作りました。!

てるてる坊主にお顔を書いて頂きました。個性豊かな表情になりました(*^-^*)


紫陽花と自作のてるてる坊主を配置して頂き、
世界に一つだけの6月のカレンダーが完成しました❣!

来月もお楽しみに🎶
5/11(日)は母の日という事で…
日頃の感謝を込めまして
フラワーボックス作りを行いました。

箱の底にドライタイプのスポンジを置き、
花や葉を思い思いに活けて頂きました!

「難しい…」「どうすれば良いの?」と言いながらも
集中して行われていました。


世界に一つだけの作品が出来、大満足の仕上がりになりました。

皆様、素敵な笑顔ですね🎵

お母様方、いつもありがとうございます💖
調理倶楽部にて何食べたいですか?と
皆様にお聞きしたことろ・・・
「大福なんかいいべぇ!」「いちごも節だずねぇ!」との事で
今回はいちご大福作りを行いました。
皆様で協力して白玉粉に水を混ぜて下さいました。




食紅を良い感じの具合に混ぜ、レンジで生地を作りました。
調理倶楽部も、もちろん機能訓練の一環です!
ご自分で食べる分はご自分であんこといちごを包んで頂きます。

自分で食べる分となるといつも以上に丁寧に作業されております(笑)
可愛いピンクのいちご大福が完成しました。

甘いもので心身ともに栄養補給となりました🎵