医療法人社団 楽聖会(らくせいかい)

サイトマップ個人情報保護方針お問い合わせ

新着情報

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

桜餅作り🍵

春の調理倶楽部ということで…

桜餅を作りました。

粉ゼラチンと食紅を入れてご飯を炊き、

ぼた餅の要領で半殺しに潰します。

皆様で協力してチームワークの良さ抜群です!

今どきは性別問わず、皆様で調理倶楽部に意欲的です!

ラップの上に広げたもち米の様になったご飯を広げ、餡子を包みます。

こちらは、ご婦人方の手際の良さに圧巻です。

最後に塩抜きした桜の葉を巻き、完成です!

甘くてしょっぱくて…無限に食べられますね。

自分達で作った桜餅は最&高ですね!!

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

山菜そば・天ぷら作り(認知症対応型通所介護)

16日昼食メニューは山菜そばと天ぷらです!

少しずつ春の気配を感じながら、みなさんで天ぷら作りを行いました。

 

天ぷらの食材は筍、ちくわ、さつま芋と玉ねぎのかき揚げです。

みなさんで食材をカットしていきます。

 

 

切った食材を天ぷら粉につけて油で揚げていきます。

揚げる作業は職員が責任をもって引き受けました(‘◇’)ゞ

美味しい天ぷらを食べて頂くために、天ぷら職人の様にひたすら揚げていきます。

 

 

昼食時間ギリギリまで揚げていきます。

出来立てアツアツの天ぷらが出来ました!揚げたてサクサクです!

 

山菜そばと一緒にいただきます!(^^)!

 

山菜そばに天ぷらは、鉄板ですね!

揚げたてサクサクの天ぷらに山菜そばが進みます。

 

「また食べたいっけなー」と次のリクエストもいただきました(*^^*)

少しずつ近づいている春の気配を感じる昼食となりました。

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

タイルコースター作り(認知症対応型通所介護)

11日タイルコースター作りを行いました☆彡

色とりどりのタイルを使って、コースターに綺麗に飾り付けしました。

お好きな色や形を選んでいただき、職員と一緒に並べました!

皆さん真剣な表情で、いろいろと形を変えながら完成させていました(^^♪

デザインが決まったら、ボンドでくっつけます。なかなかの細かい作業に苦戦されていました💦

しかし

これで終わりではありません!

空いている部分にタイルの目地材を流し入れます。

難しい作業の為、職員がお手伝いさせていただきました。

乾かしてから、タイルの部分が綺麗に出るようにティッシュやスポンジや指でこすりました。

最後に紙やすりで平らに削り、ニスでコーティングして完成です!!

 

とてもきれいなコースターが出来上がりました♡

コップを乗せるのが勿体ないですね(^_-)-☆

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

ひな祭り♡お雛様クレープ作り(認知症対応型通所介護)

2日ひな祭りを開催しました❀

今年のメインイベントは「お雛様クレープ作り」です(*^^*)

ただのクレープではございません!

さぁっ!どんなクレープかお楽しみに~♪♬

 

まずは、生地を作る作業を行いました。

ふるいにかけた粉や卵、牛乳などを交代で混ぜ合わせました。

一方ではあんこを丸める作業を行いました。

職員が大きさを伝え間違えるハプニングがあり、皆さんにはやり直しで作っていただきました( ノД`)シクシク…

少し生地を冷蔵庫で寝かせ、その後生地を焼く工程に移りました。

できる方は一人一人ご自分で焼いていただきました!

少し緊張されながらも、楽しんで作っておられました☆彡

最後に生地であんこを包み、生クリームを入れた後にイチゴを乗せて出来上がりです。

なんと!こんな可愛らしい雛人形風クレープの完成です♡

皆さんよりとても大好評で、「食べるの勿体ないね」「可愛いね~」などの声が飛び交いました!

バクバク口に頬張って、皆さんあっという間に平らげていました♡

来年のひなまつりもぜひお楽しみに~(*^-^*)♬

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

🌸桜の装飾品作り🌸

山形の桜はまだまだ蕾が硬いようですが…

春めいてきているので、創作倶楽部にて桜の装飾品を作成しました!

様々な色や柄の折り紙をハート💖に切ります。

ハートの形の折り紙を桜の花になる様に5枚重ね合わせます。

細かな作業も熱心に取り組んで下さいました。

皆様、協力して綺麗な桜が咲き乱れました!!

紙テープに貼り付け、天井から吊るしました。

風になびいて素敵です✨

お雛様🎎と一緒に飾るととっても素敵になりました!!

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

❀ひな祭りイベント❀

3月3日ひな祭りイベントとして”音楽祭”を開催しました!!

今回は、ダンディなおじ様お2人をお招きして、

二胡、サックスと歌唱を披露して頂きました。

皆様、生の演奏に聞き惚れておりました。

演奏に合わせて、一緒に歌い楽しい一時でした。

自慢の歌声を聞かせて下さいました。

ボランティアさんと、職員のデュエットもありました。

とっても楽しい時間でした。来年のひな祭りイベントの企画もどうぞお楽しみに!!

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

~🍰チョコスフレケーキ作り~

今月の調理倶楽部、おやつ作り編は…

チョコスフレケーキ作りです。

白身と黄身に分けて白身はメレンゲにしました。

ホットケーキミックスと黄身、水を混ぜます。

メレンゲにした卵白にチョコを混ぜます。

極弱火でフライパンで焼きます。

慎重にひっくり返えして…蓋をしてじっくり焼き上げます。

切り分けて、ポイップクリームとチョコソースを飾ります。

その数、なんと40個!!

とっても美味しく出来上がりました!!

「ウマかったぁぁ~ベコ負けた♪」

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

ビーズキーホルダー作り(認知症対応型通所介護)

2月16日様々なビーズを使って

キーホルダー作りを行いました✨

 

クラフトカプセルケースを使用し、

始めにお好きなカプセルを選んで頂きました🎵

みなさんそれぞれ大きめなビーズから小さなビーズを選び

色んな色を組み合わせながら

真剣な表情で作られておりました💖

接着剤で付けてチェーンを付けて完成🌟

女性の方も男性の方も出来栄えに喜ばれておりました💛

細かいビーズを頑張って入れて完成させた達成感もあったようです :-D 

材料さえあればとっても簡単なので

可愛いビーズキーホルダー💗

みなさんも是非作ってみて下さい(*^-^*)

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

バレンタインイベント(認知症対応型通所介護)

2月9日バレンタインイベントにて

チョコワッフル作りを行いました💕

まずはホットケーキミックス作りから♬

ワッフルメーカーへ生地を流し込んで、

そこへ一緒にスティックを付けて3分程焼いていきます🌟

その間チョコレートを溶かします🍫

出来上がったワッフルへチョコを付けて、

色々なトッピングをかけて飾り付け🌸

時間を置いて、チョコが固まれば

可愛らしいチョコワッフルが完成です(*^^*)

男性の方も喜んで食べて下さっておりました💖

中には「おかわり!!」と懇願される方も🍫

可愛いオシャレなおやつで

素敵なバレンタインになったのではないでしょうか(⋈◍>◡<◍)。✧♡

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

節分イベント(認知症対応型通所介護)

2月2日節分イベントにて

恵方巻作りと豆まきを行いました‼

午前中はキンパ風の恵方巻を作りました❀

ごはんは酢飯ではなくごま油と鶏ガラで味付けします。

牛肉を焼いて味付けし、人参とほうれん草をナムルにして

たくあんと錦糸たまごも並べて

みなさん手付き良く綺麗に巻いておられました(*^^*)

彩り良く出来上がりました❕

手で豪快に食べる方もいれば、箸で丁寧に食べられる方も✨

節分イベント第二弾!

午後からは豆まきの時間です!

あかねヶ丘の赤鬼・青鬼が登場し、

みなさん思い思いに玉投げでやっつけて下さりました👹

記念撮影ではみなさん笑顔で

厄を追い払って

今年も一年良い年になりそうですね😊

スペシャルコンテンツ

お知らせ

  • 介護:023-647-6630
  • 医療:023-681-6226
お問い合わせフォーム