医療法人社団 楽聖会(らくせいかい)

サイトマップ個人情報保護方針お問い合わせ

新着情報

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

七夕キラキラゼリー作り(認知症対応型通所介護)

7月6日七夕キラキラゼリー作りを行いました。

 

7月7日の七夕に合わせて

フルーツ盛沢山の天の川に負けないキラキラ感を皆さんで作りました☆彡

皆さん「何作るんだ?」と

作る物を予想しながらフルーツをカットして下さったりと手際よく手伝って下さいました♡

 

フルーツを切り終わった後は

キレイな青に染まったゼリーをクラッシュしていきます!

「これ食べるいんだが~?」と皆さん疑問に思われながら手伝って下さいました♪

カップに盛り付けると…

あら不思議美味しそうなブルーゼリーに大変身!!

 

そして最後の工程は…

白玉だんご作り♪

 

カップゼリーの上に白玉とフルーツを盛りつけたら

おりひめとひこぼしもビックリの

ビューティフルゼリーの完成です!!(笑)

皆さん自分自分で作ったフルーツゼリーは別格のようでした♪

夏の暑さを吹き飛ばしてくれるような目で見ても楽しめ、味も美味しい一品となり夏を満喫できた一日となりました♡

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

ジャージャー麵作り(認知症対応型通所介護)

7月11日ジャージャー麵作りを行いました。

 

はじめにタケノコやなす、キュウリ、ねぎなどの野菜を刻みます。

手を切らないように慎重に作業されています。

刻んだ野菜やひき肉をピリ辛に炒め具を作ります。

混ぜる作業をみなさんでしてもらいました。

白髪ネギやキュウリの細切りを盛り付けてできあがり!

昼食でご利用者みなさん大変美味しそうに召し上がっております。

季節を感じられる麺料理をたっぷり召し上がって

皆さん満足そうな笑顔が見受けられました。

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

ラベンダー園ドライブ❀(認知症対応型通所介護)

6月24日(火)久しぶりに玉虫沼のラベンダー園へ行ってきました❀

一週間前より天気予報とにらめっこ💦

今日は天気も良く絶好の花見日和です。 

ラベンダーの花は満開で可愛らしく綺麗に咲いておりました!!

皆様よりラベンダーの花の摘み取りを行っていただきました(#^-^#)

満開のラベンダーの花の前で記念撮影を行いました。 

「来年もラベンダーの花が満開の時もう一度来てみたいな」と言われておりました‼

午前中の雨はうそのようで、快晴の中ラベンダー園を楽しむことができました!(^-^)!

 

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

七夕イベント☆彡~そうめん稲荷作り~

7月7日は七夕様☆彡

という事で…

そうめん稲荷をつくりましてた。

ハム、錦糸卵、きゅうりを千切りにして頂きました。

皆様、手際よく切って下さいました。

人参を星形に型抜きして湯がき、稲荷そうめんの上に飾ります。

細かな作業も根気強く行って下さいました。

稲荷の皮に麺つゆで味付けをした、そうめんを詰めていきます。

多めに詰めないと稲荷が立たず、苦労しました。。。

約35人分の稲荷そうめんです。

人参のお星さまが可愛らしいですね(*´ω`*)

茶碗蒸しと七夕ゼリーもついてご馳走になりました!!

「今日は何のお祝いなんだっけ?」「今日休まないで来て良かったね!」

と大好評でした!!

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

父の日イベント(認知症対応型通所介護)

15日父の日イベントを開催しました♬

今年のテーマは「男飯で乾杯!」ということで…

横手焼きそば作りを行いました(^_-)-☆

 

横手焼きそばの特徴は、、

挽肉にオイスターソース味で焼きそばの上に目玉焼きが乗っているのが特徴です!

まずは野菜を切る作業を行いました。

皆さん見事な包丁さばきで手早く切って下さいました!

次はホットプレートで焼いていきます。

混ぜ合わせてから、味付けをします。

最後に目玉焼きを作って完成です☆彡

メニューはおつまみ感覚で食べられる、冷奴・枝豆・ジャーマンポテトです!

ノンアルコールビールで乾杯!!

女性職員よりお酌をしてもらい、照れながらもとっても嬉しそうです♡

最後に日頃の感謝の想いを込めて・・・

ささやかな記念カードのプレゼントです♬

いつも皆さん本当にありがとうございます(*^-^*)

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

玉ねぎ染め(認知症対応型通所介護)

5日玉ねぎの皮を使って、染物に挑戦しました☆彡

 

初めての方がほとんどで、

「皮で染まるの?」「何色になるんだ?」などと興味津々で始まりました(*^-^*)

 

事前に染める布を洗剤を入れたお湯に漬け込み、さっとすすいで干しました。

皆さんからは絞り模様ができるように輪ゴムで布をくくる作業を行っていただきました!

単純なようでなかなかしっかりくくることが難しかったようでしたが、

「どんな風になるんだべね~?」などと皆さん楽しみにしながら一生懸命行いました。

次に玉ねぎの皮を煮込んで色を出していきます♬

すぐに濃い目の茶色に染まりました。

輪ゴムでくくった布を水に浸して濡らしてから、玉ねぎの皮の液へ漬け込みます!

少しずつ染まっていってますね☆彡

どんな色になるのかな~?♬

ある程度に時間漬け込んだ後、水ですすぎます。

この作業は皆さんにお手伝いしていただきました!

その後、焼きミョウバンを溶かした液に漬け込みます。

これがまたビックリ!!色がみるみる変わります!!

ミョウバン、重曹、クエン酸など何を媒染液に使うかで色は変わります。

干して乾かし、アイロンをかけたら完成です(*^^)v

絞り模様はうまく出ないものもありましたが、とても綺麗なやまぶき色に染まりました♡

布の生地によっても染まり具合はさまざまでした。

ご家族も楽しみにして下さっていて、完成品を見てとても感激されておりました☆彡

なかなか工程が多く時間がかかってしまいましたが、とても素敵な作品ができて大成功でした(^^♪

次は何で染物しようかな~と最後に皆さんと盛り上がりました★

 

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

白玉パフェ作り

「甘いものが食べたい!!」という事で…

白玉パフェ作りを行いました。

まずは、白玉粉と木綿豆腐を混ぜ白玉を作ります。

コーンフレークとフルーツ、茹で上がった白玉を盛り付けます。

「こっちが多い。これに白玉1つ足りない…」と賑やかに盛り付けです。

生クリームと桃をトッピングして完成です!

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

ラベンダー園ドライブ🚗

山辺かおりの広場、ラベンダー園にドライブに行って参りました!

ラベンダーの良い香りに皆様の表情も和やかになります。

この素敵な笑顔(*’ω’*)

持参した、お茶と柏餅でおやつタイム。

外で食べるおやつは格別で会話も弾みます🎵

殿方はノンアルコールカクテルで乾杯しておりました!どうりで饒舌だったわけです😀

また来年、皆さんで来ましょうね!!

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

吹き矢ボランティア(認知症対応型通所介護)

2日吹き矢ボランティアの方をお呼びし吹き矢大会を行いました。

「本日はよろしくお願いします~♬」

皆さん初めて吹き矢を行う方ばかりで

まずはどのように行うか丁寧に説明して下さりました!

皆さん説明よりも

いざ実践…☆

吹き矢の飛ぶスピードが速い方、息を吹く力が弱く届かない方等

皆さま様々でしたが楽しみながら肺活量の訓練ができました!

ど真ん中に見事的中されたご利用者もおりました♪ビックリ!!

ご利用者の次に職員も体験させてもらいました。

職員は肺活量が違い、目で追えない程の速さで矢が飛ぶ様子がありました!

今回だけではなくまたやりたいとの声が多く聞かれ

購入することも含めて検討したいですね…♪

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

喫茶あかね開店です☕

珈琲に凝っている職員の私物を持参して、喫茶あかね開店しました!

珈琲豆も利用者様と一緒に挽きます。

何とも言えない良い香りに包まれます。

珈琲豆を挽くのも始めての方も興味津々に行ってくれました。

珈琲に合わせるおやつはパンケーキです🥞

生地を作る際も、混ぜる人・牛乳を入れる人と皆さんで協力です。

パンケーキの進捗状況に合わせて、珈琲のドリップも行っていきます。

パンケーキの間にあんこと生クリームを挟んでアイスを添えて完成です。

カップとソーサーも準備し、本格的な喫茶店です。

いつもは水分摂取進まない方もおかわりもして美味しい珈琲とパンケーキに舌鼓を打ちました。

スペシャルコンテンツ

お知らせ

  • 介護:023-647-6630
  • 医療:023-681-6226
お問い合わせフォーム