節分豆まき(西ユニット編)
2月3日に節分豆まきを行いました。
優しい入居者様が多く、「かわいそうで投げらんないよ」などの言葉も聞かれ
豆まきというよりも鬼への「豆のお供え」のようになってしまいました
2月3日に節分豆まきを行いました。
優しい入居者様が多く、「かわいそうで投げらんないよ」などの言葉も聞かれ
豆まきというよりも鬼への「豆のお供え」のようになってしまいました
1/16(日)に皆さんと一緒にパンケーキを作りました♪
今回のパンケーキは、お店で出てくるような「☁ふわっふわ☁」なパンケーキを目指します‼
インターネットで調べると…
(・_・D フムフム…ヨーグルトを入れる…卵の白身は泡立ててメレンゲにする…
なる程★皆さん頑張りましょー‼
ホットケーキミックスの甘い香りを漂わせながら、大きなボウル中を程よくかき混ぜて…
高さを出したいので、型に流し込みます‼
型は牛乳パックを切って、アルミホイルを巻き付けてつなぎ合わせたものです(・ω・)ノ
✨ジャジャーン‼‼✨
どうでしょうか(*’▽’)おいしそうに出来てますよねー♪
食べ応え満点‼皆さん美味しそうに召し上がって下さいました☆彡
「だんご木」は、1年の福を呼ぶ縁起物とされています。
家内安全・年祝い・学業成就・無病息災・厄払い・火難除け・五穀豊穣等を祈願します。
地域によって違いがありますが、縁起物のえびす・大黒・千両箱・宝船・小判・鯛などのふなせんべいで飾りつけるそうです。
あかねヶ丘でも毎年恒例でだんご木を作っております。
お餅は、乾燥すると割れてポロポロと落ちますね、家庭によっては揚げもちにして食べたり🍘
私(小松)は保育園で食べさせてもらった記憶が…
あかねヶ丘では、安全で扱いやすい紙粘土を使用しております。
皆様器用に丸めて下さいました☆
可愛らしいだんご木が完成しました‼これであかねヶ丘にも*福が来ます様に*👏
お天気にも恵まれました☀
休憩
たくさんのお客さんで賑わっていました。
初市の日に合わせだんご木作りを行いました。皆さまで手分けをして団子や鯛、小判等の飾りを付けました。
皆さまに今年の抱負やお願い事を絵馬に書いていただき、だんご木に飾りました。
皆さまの抱負やお願い事が叶いますように・・・
令和4年、今年初めてのお茶会〖初釜〗を行いました‼
窓の外は雪景色❅……吹雪💦
そんな中、暖かい室内で美味しいお茶と、美味しい上生菓子を頂きました♪
丁寧にお抹茶をたててくださいました🌼
美味しいお菓子と一緒に頂きます✦
皆様「美味しい~💛」と、ゆっくり味わって召し上がっていらっしゃいました(*´▽`*)
そして……この笑顔‼
心も体もほっこりしました♨
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします🌼
先日、東ユニットでは
書き初めを行いました!
「手、震えでダメだ~‼」
との女性利用者様☆
「なんか力強いんねの?」と
集まってきた皆様…
「じょんだ。じょんだわ。」
と静かに言われてました♪
そんなこんなで書き初めでした!
1月いっぱいはユニットに
掲示する予定です!