HappyValentine★【西ユニット】
西ユニットでも
バレンタインイベントを行いました!
チョコを細かく切って…
溶かして…
型に流し込んで
完成♡
ナッツ入りでおいしそうです!
主役(男性)ですがラッピングを
して下さいました!
「うまい!最高だな」
と食べられていました!
西ユニットも大成功でした♪
西ユニットでも
バレンタインイベントを行いました!
チョコを細かく切って…
溶かして…
型に流し込んで
完成♡
ナッツ入りでおいしそうです!
主役(男性)ですがラッピングを
して下さいました!
「うまい!最高だな」
と食べられていました!
西ユニットも大成功でした♪
2月14日はバレンタインデー!
今年もチョコ作りを行いました‼
チョコを割って…
クッキーにチョコを流して…
可愛く飾り付けをして…
はい!完成~♪
可愛すぎて食べるのが
もったいないですね☆
ラッピングも可愛く完成!
いつもお世話になっている方々へ
渡させてもらいました!
大成功のバレンタインでした!
皆さん、こんにちは。機能訓練指導員の黒田です。
今年の冬はまだまだ寒い日が続きそうですね。今日みたいに暖かければいいのですが、寒い日は外に出るのもおっくうになり、身体を動かすのも面倒に感じますよね。冬場は冷え性の方にとっては本当につらい時期です。そんな方に今回は足の血流を良くする、ストレッチをご紹介します。
※足指をほぐす
(効果)椅子や床に座った状態で足指と足首をもみほぐすことで血流を良くします。
1.右足首を右手で持ち、左手で足の指を握る。
2.やや強めに足の指をもみながら、足首を10回回す。
3.足首を持つ手をふくらはぎに移し、ふくらはぎをもみながら足首を10回回す。この際、足の指ももみ続ける。
4.ふくらはぎをもみながら、足の指をもんでいた手で、足の裏全体をもみながら10回回す。
5.左足も同様に行う。
実は冬場の気温は夏場より人間の体温との差が大きいため、身体を温めるのにより多くのエネルギーを必要とします。意外かもしれませんが、実は冬こそダイエット・痩せやすい体を作るのに最適な時期なんです。私、黒田もダイエット中です。
是非、やってみて下さい!!
今年は2月2日が節分でした。あかねヶ丘ケアセンターにも鬼がやってきました!
皆様で紅白の玉を投げて鬼退治です。
今年は力自慢のご利用者も鬼役を引き受けて下さり投げられた玉をこん棒で打ち返すというオモシロ場面もございました。
皆様に退治され鬼たちは改心して帰っていきました。
鬼と共に流行りの感染症も帰ってくれると良いのですが…
体調管理に努め元気に過ごしましょうね!
2/6現在、満員御礼の日が増えてきました。ケアマネジャーの皆様のおかげです。
しかし、生活相談員の徳正がとことん相談に乗りますよ!!
ご連絡お待ちしております。
電話 023-647-6650
生活相談員の徳正(とくしょう)までお願いします。
恵方巻を食べた後は
豆まきを行いました!
グループホームにも
怖い怖い鬼が・・・・・。
迫力ありすぎて
職員でさえ怖いくらいです。
仲間がやられているのを見て
敵を取りにいざ出陣‼
力ずくで鬼を退治します!
(豆はどちらに…?)
豆をあまり投げることなく
東ユニットらしく(?)
力で鬼退治をしました!!
動画バージョンは
Facebookにアップ予定です★
ぜひそちらも見てみてください♪
1月18日白玉ぜんざい作りを行いました!
白玉粉と絹ごし豆腐を加え、モチモチ食感の白玉に仕上げました!
1月15日の小正月にだんご木作りを行いました‼
餅に見立てた紙粘土を皆様に丸め木にさしていきました。
色合いなどを考えながら飾り付けを行い、綺麗なだんごが出来ました!
また鯉や小判、打ち出の小槌も飾り付けました。
皆様思い思いに「無病息災」「豊作」また新型コロナウイルスが終息に向かう様に」と祈りを捧げられておられました!
最後にはだんご木と熊手と一緒に記念撮影を行い、お正月気分満載の1日となりました♪
変わり種 鍋作りを1月10日に行いました!
カレー豆乳鍋とたらちり鍋の2種類の鍋を皆様で協力して作りました‼
皆様慣れた手つきにて野菜を切って頂いたり、きのこや豆腐などを細かくして下さり分担して行いました。
カレー豆乳鍋はキャベツ、ねぎ、人参、しめじ、ブロッコリー、豚こま肉、豆乳、カレールー、白だし等。
タラちり鍋は生だら、白子、白菜、ねぎ、水菜、人参、豆腐、椎茸、白だし等。
を入れて皆様で楽しく作る事が出来ました。
出来上がり🎶
昼食時に皆様で頂きました!
「どっちも美味しい」「白子がいっぱい入っていて美味い」等、好評でした♪