あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
6/10石鹸作りを行いました♪
石鹸作りの工程を説明します(^^♪
⇓
①原材料の石鹸を細かく切ります。
➁細かく切った石鹸を湯銭で溶かします。
③溶かした石鹸を型に流しこみます。
その際ラベンダーオイル等色や香りの付いた物を混ぜるといいですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

④石鹸が固まったら型から取り出します。
⑤ハートや星等の型抜きで型を抜きます。

⑥素敵な石鹸が完成品です。

是非皆さんもご自宅で作ってみてはどうでしょうか(^^)/
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
6/5紫陽花和菓子の三色ゼリーです。
まずは3食の見た目も素敵なゼリー作りを行いました。

続いて練り切りの上に…
涼しげな3食ゼリーをのせました♪

とても美味しそうな
紫陽花和菓子作りの完成です。

ご利用者と紫陽花和菓子を一緒に「はい!ポーズ」


目で見て涼しさを感じる、また食べてほっぺたが落ちそうなくらい
美味しさを味わうことができたおやつ作りとなりました(*^-^*)
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
6/20 父の日のイベントを行いました。
今年は!!お昼におもてなしを!!!とのことで女性陣が主となり、酒のお供を作りました。
焼き鳥、つくね、フランクフルト、漬物、わかめおにぎりと飲む気満々のメニューですね。焼物は男性がお得意です!


ビールで乾杯!!(ノンアル)

いつも大変お世話になっております。これからも健康に気をつけてあかねヶ丘ケアセンターにいらしてくださいね。



あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
6/9 あかねヶ丘ケアセンターの花いっぱい運動の為にデイサービスにて花の種植えを行いました。




「それは、あんまり深くすねのよ」「水はいっぱいかければだめだがらな」等、みなさま流石ですね!!
なんでも出来て知識も豊富。


出来上がったプランターはデイサービスの窓から見える場所に置いて成長を観察して参ります。
入居者様が育てているトマトと茄子に実が付き始めました



収穫が楽しみです
先週の水曜日に、女性入居者様の誕生会を行いました。




88歳になりますが、年齢を感じさせない若さ溢れる女性です
お花の好きな方なので、大変喜ばれておりました
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
さなぶりに合わせ、ぼた餅を提供致しました。今回は納豆と胡麻です。
いつもの如く、あかねヶ丘のお母様方にも働いて頂いております。


皆様、いつも食べているご飯の量よりも多く召し上がられておられました。
明日、胡瓜と茄子を畑に追加する予定です
入居者さんにプロが何名かいらっしゃるので、指導して頂きながら職員がお手伝い致します
暑くならない事願っています

気持ちは早いですが収穫が楽しみです
自身の山を所有している他部署の職員の方からわらびを頂きました
早速入居者さん指導のもと灰汁抜きしました。

出来上がりが楽しみです
