あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
11月8日「令和鍋合戦」を行いました!!
今回の勝負は
トマトチーズ鍋VSごま豆乳鍋
まずは皆さんで鍋の材料を手分して切ります




グズグズ煮込み二種類の鍋が完成しました!!
【ごま豆乳鍋】

【トマトチーズ鍋】




予想では優しい味の「ごま豆乳鍋」が勝つと思いきや・・・なんと!!僅差で「トマトチーズ鍋」が勝利しました!!
今回はごま豆乳鍋が惜しくも負けてしまいましたが、どちらも本当においしくて体がポッカポカ
次回の鍋合戦が既に待ち遠しい食いしん坊な職員でした(・ω・)ノ
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
11月4日、さつま芋を使ってお菓子作りを行いました!!
4㌔のさつま芋をふかし皆で潰します!!

量が多く大変なので男性陣にも手伝って頂きます


そこに片栗粉を混ぜてひたすら混ぜ混ぜ・・・それを均等に丸めます


何と190個も出来ました(; ・`д・´)
そしてひたすら190個の数を揚げ揚げ・・・揚げたものを砂糖・バターに絡めました
さくさく出来立てのお菓子を皆さんでパクリ!
「美味し~中はもちもちだね~」とご利用者も職員も大満足
美味しすぎてこーんな素敵な笑顔いただきました!!


季節にピッタリのお菓子★簡単ですので皆さんもぜひ作ってみてくださいね(^_-)-☆

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
本日は文化の日という事で・・・!!
生け花教室を行いました。
もちろん、生花を使用してですよ。

皆さん講師より生け方を教わり大変綺麗に生けておりました。
真っ赤なガーベラがポイントです。






リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア
当センターでは、毎週1回のリハビリスタッフの研修会を実施しています。
今週は作業療法士 多田の薬物療法についての研修会となりました。他のリハビリスタッフからの意見なども聞きながら全員で一つの題材に取り組み事が出来ていた研修会となりました。
日頃の学習が利用者様へのサービスの質を高めることになるという事だけでなく、人前で話す事での人間性の成長も期待して、今後も当センターの研修を続けていきたいと思います‼

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
秋も深まり過ごしやすい季節になりました。秋の運動会を10月17日運動会を開催しました。
選手宣誓を行い、各競技を熱心にチームの為に頑張って取り組んでおられました。








利用者の皆様に紅白のチームに分かれて、運動会を頑張って頂き紅組が僅差で優勝という結果となりました。
貢献を称え賞状授与を行いました。



ご利用者の皆様、運動会で楽しい時間を過ごして頂きました。
曇り空でしたが、紅葉が気になりに蔵王方向へドライブに




出発時は曇り空でしたが登っていくうちに風も収まりどんどん天気も良くなってきました
入居者様の気分転換になったかな?
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
今月末はハロウィンですね。
一足早く自宅に飾れる壁掛けを作りました。
細かい作業でしたが、皆さん上手に作りました!!!

細かいパーツは前もって職員多田さんが夜なべ仕事をされたとのこと・・・。すべて手作りです!!!






あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
今年も開催、芋煮会!!
皆様が作って下さった芋煮は最高の味です。(職員談)




手際よく調理され、あっという間に出来上がりです。
芋煮定食!!!
「お腹いっぱいだ~」と皆様完食です!!
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
今年も外出は制限され、大変残念な思いをしておりますがあかねヶ丘ケアセンターは室内で紅葉を楽しめます。
皆様のお手製紅葉で室内を飾っております。




素晴らしい紅葉ですね。
木の下には高級マツタケも顔を出してます。
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
気候が良く過ごしやすくなり、食欲の秋になりました。ご利用者の皆さんで芋煮作りを10月9日に行いました。








皆さんが一生懸命に作った芋煮を美味しく召し上がれ、大変満足されておりました。




