あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
あかねヶ丘ケアセンターデイサービスでは生活機能向上連携加算を算定しております。
生活機能向上連携加算とは、外部のセラピスト(作業療法士・理学療法士)があかねヶ丘ケアセンターデイサービスへ来所され、利用者様の身体評価、機能訓練計画をデイサービス職員と一緒に行います。デイサービスにも機能訓練指導員がおり、柔道整復師の国家資格をもっておりますが、より専門的なセラピストさんからのアドバイスが頂けます。1人より2人、3人の目線、評価でその方に合った機能訓練計画を立てて実施しております。


あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
9月6日にロールケーキ作りを行いました。
ご利用者の方からロールケーキの皮を混ぜて・焼いて貰ったり、生クリームを作って頂きました。




皆様とても「美味しい」と召し上がれております。


9月7日(月)蔵王方面へドライブへ行きました!


温かい日で良かったです♪
みんなでパシャリ!
★ ☆ ★ ☆ ★
日光浴をした後はデザートを食べに
シベールへ!!

じっくりと選んで…





アイスやパンケーキ、ピザまで
みんなで美味しく頂きました!

お土産も買って大満足の外出となりました。

来月はどこに行こうかな♪
久しぶりの外出で皆さんの笑顔が
たくさん見れて職員も
しあわせな気分になりました!
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
あかねヶ丘ケアセンターデイサービスではADL維持等加算を算定していると前回のブログでお知らせしました。
全国的に算定しているところは僅かですが、算定要件が複雑、業務が増える、負担に対しての加算額が月に3単位又は6単位という少なさが原因みたいですね。
デイサービスに通い活動、運動、訓練することで機能低下を予防し、その成果を出さなくてはなりません。毎月、全利用者様のバーセルインデックス値を測定!!!国保連に報告!!! 当方の機能訓練指導員は利用者様のADL維持向上のため、毎日さまざまな運動、訓練を実施しております。
ADL維持等加算が算定可能になってから2年続けて算定している山形市の通所介護事業所はあかねヶ丘ケアセンターデイサービスだけです。


リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア
利用者さんから手の力が弱くなり、「好きだった料理が上手くできなくなってしまったし、箸も使うのが大変になった」とお聞きしました。測定時の握力左右とも低く、柔らかい物は摘まめるが、固い物や小さな物が摘まめない!
その為、セラピストやペグ、箸を使って訓練を行っています。
目標は…餃子を作って箸で食べる!
次の利用日も目標に向かって取り組んで頂きます。
リハビリテーションセンター「らくせい」では、生活機能訓練等にも取り組んで頂けます。
出来なくなった事を再び出来るようにする!
ご相談にも対応しますので、ご連絡ください。


リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア
こんにちは。
あっという間に8月が過ぎようとしています。朝晩は涼しく感じられるようになってきまっした。
普段の個別リハビリ以外でもリハビリテーションセンター「らくせい」ではご利用者の身体状況に合わせて家屋評価を行い、手すりの取り付けや必要な動作練習を行っています。
手すりの位置に悩んでいる、段差が上がれない、入浴動作をするにはどうしたらいいのか?など、日常生活動作や福祉用具の選定のご相談にも対応しますのでご連絡ください。

規模を縮小して夏祭りを行いました!

暑い中のご参加ありがとうございます!






焼きそば、焼き鳥、味噌田楽、おにぎり、
焼きとうもろこし、かき氷と
今年はメニュー豊富っ!





スイカ割りも大盛り上がり!!
なんと二人目で真っ二つに!


賑やかで楽しい時間を
ありがとうございました!!
また来年~!
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
8月15日 しそ巻き作りを行いました!!
今の時期は、しそが旬!という事もあり、皆様と共にしそ巻き作りの方を行っていきました。
慣れた手つきでしっかりくるみ、小麦粉、味噌を混ぜられてます(#^^#)


混ぜ終わったら、形を整えしそで巻いていきます。
一つ一つ丁寧にしそを巻いて下さってます☆彡
「家でも作ったっけなぁ」など、作りながら皆様の昔話や
家庭それぞれの味付けや中身の違いの話なども飛び交われております(^^♪




しそ巻きの完成!!!
手作りのしそ巻きに「美味しかった!」と喜ばれておりました(*^^*)

上手に作ることが出来好評でした!
次回は、何を作りましょうか
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
9日は夏祭りを行いました!今年は新型コロナウイルスの影響でご家族や外部のお客様を招待できないという初めての事態に職員も色々戸惑いましたが…
ご利用者様と一緒に縁日の焼きそばやフランクフルトを作ったり…




縁日コーナーでは、射的を行い参加して下さった方には駄菓子の景品をプレゼントしたり…
銃を渡すとしっかりと的を狙われ、皆様当たって喜ばれたり、外れて悔しがられ「もう一回!!」なんて声も聞かれてました(*^▽^*)




昼食には、焼きそばやフランクフルトの他に・・・
フルーツにサイダーをかけたフルーツポンチを提供し、味だけではなく見た目でも楽しんで頂ける様にしました!!


食後には、職員からの出し物として、花笠を披露させて頂きました(^^♪
今年は花笠祭りも中止だった為、会場内では一体となり一緒に声を出されたり体を動かされたりしてました!!





最後に、熱くなった体を抑えるのと、水分補給を含め出来立てのかき氷を提供しました!




今年の夏祭りも、参加して頂いた皆様には楽しんで頂けたようですが、
来年はいまの状況も落ち着き、家族の方たちや地域の人にも参加して頂き今年以上に盛り上がる
夏祭りを開催できるよう、
皆様の安全と健康を願っております
