あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
9日芋煮会を行いました。手分けして材料を切って頂きました。
男性も協力的で楽しく料理出来ました。


13日さつま芋バター炒めを作りました。
固いさつま芋を切る作業は大変でしたね。
切ったさつま芋を電子レンジでチンしてバターで炒め、醤油とみりん、砂糖で味つけしました。
アイスクリームをトッピングして頂きました。

もって菊をご利用者に頂戴しました。袋いっぱいでしたが、皆様慣れた手つきで花びらを散らして下さり
お浸しにして昼食時に頂きました。ごちそう様でした。


あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
11月18日、美味しいかぼちゃのお菓子作りを行いました。
ビスケットを砕いて敷き詰めたタルトにかぼちゃムースをたっぷりのせて冷やせば完成です。




ご利用者の皆さんが協力してきれいにできた、かぼちゃのお菓子を美味しく召し上がれております。





山形の秋と言えば…
やっぱり芋煮!!
10月14日(水)
東西合同芋煮会を
行いました






皆で協力して行いました!
愛情たっぷり♪♪
\芋煮会開始/






鍋に山盛りの芋煮でしたが
見事に完食しました!
久しぶりの東西合同イベントでしたが
会話が盛り上がる様子が
たくさん見れてほっこり♪
心も体も大満足でしたね☆
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
10月11日食欲の秋になり、山形の風物詩である芋煮を作りました。







出来上がった醤油味と塩味の芋煮を美味しく召し上がれております。




あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
10月4日マスクの使用が多くなりマスク入れが必要になったため、手作りマスクケース作成を行いました。




利用者の皆様、意欲的に作って下さっております。


利用者の皆さん、上手に出来上がり満足されております。
10月5日(月)なななんと!!!
米沢・赤湯ドライブに
行ってきました!

鳩がたくさんいました。
米沢と言えば…
上杉神社!!
上杉神社と言えば…
米沢牛コロッケ!!!…らしい。
(米沢出身職員情報)

なので・・・
米沢牛コロッケを食べました



「いやーこだい、うまいの
始めで食った~!」と
皆さん絶賛!!
少し肌寒い中での温かいものは
心も体もポッカポカに♪

記念に一枚
皆さんいい笑顔です!!
☆ ★ ☆ ★ ☆
続きまして車は赤湯へ!

熊野大社へ向かう途中
小さな小さなかわいい
雑貨屋さんを発見して
少し寄り道
よねおりかんこうセンターへ!

「べご(牛)いだ!見でみろ!」
と大盛り上がりでした♪

ここでは山形名物の
ラ・フランスソフトを堪能!
☆ ★ ☆
\熊野神社到着!/

皆さんの笑顔に癒され
カメラ係の職員も
つられ笑顔になりました
雪が降る前にまたどこかへ
出かけたいですね!
たくさんの笑顔を
ありがとうございました
リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア
おはようございます。
寒さも次第に厳しくなり、山の木々も色めいて秋の訪れを感じられるようになってきましたね。
作業療法士の髙橋です。
家業を続けるために、巧緻性が必要な小さなネジの取り付け、ボルト締めのリハビリに取り組まれています。他にも製品を運ぶための歩行訓練などにも熱心に取り組まれています。
持続や体力など他にも課題はありますが、ご家族の協力や状態の理解を得ながら、少しずつ仕事を行えるようにサポートしていきます。
私たちリハビリテーションセンター「らくせい」では、生活行為や認知機能低下に対し、セラピストが関わり、リハビリ提供を行っています。
ご相談にも対応していますので、ご連絡ください。
#リハビリテーションセンターらくせい
#通所リハビリ
#生活行為

☆皆さんと一緒に昼食作り☆

この日は焼きそばでした!


作業を手分けして行いました
具沢山焼きそばを美味しく頂きました
東ユニットの日常の様子を
ご紹介いたします!

朝は掃除から始まります!


「そろそろ掃除だが~?」
と始めてくださいます。
掃除の後には美味しいお菓子と
コーヒータイムが待っています
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
9月20日に敬老会を行い、職員の二人羽織りを行いました。




敬老会でご利用者の方に賞状とお守りを贈呈しました。





皆さんこれからもあかねヶ丘に元気にいらして下さいね。元気で長生きして下さい。