アクセサリー作り
今日は、アクセサリー作りを行いました。
貝の様な物を2つ合わせています。
素敵なはまぐりのキーホルダーができました。
早速かばんに付けて下さっていました。
今日は、アクセサリー作りを行いました。
貝の様な物を2つ合わせています。
素敵なはまぐりのキーホルダーができました。
早速かばんに付けて下さっていました。
今日はおやつ作りを行いました。
皆さん楽しそう、かつ、急いでおります。
なぜかと言えば、パフェ作りを行ったからです。
出来上がったパフェを溶けないうちに美味しくいただきました。
皆さん、ロコモティブシンドロームと言う言葉を聞いたことがありますか?
日本整形外科学会が2007年、筋肉や骨などの運動器の障害による要介護の状態や要介護リスクの高い状態を表す新しい言葉として定義しました。
ロコモティブは骨や関節、筋肉、神経など体を動かす組織すべてを指す「運動器の」という意味です。
それがうまく機能しなかった状態をロコモティブシンドロームと言います。ロコモティブシンドロームかどうかのチェックポイントとして、日本整形外科学会が挙げているポイントは次の7点です。是非参考にして下さい。
①片足立ちで靴下がはけない。
②家の中で躓いたり滑ったりする。
③階段を上るのに手摺が必要である。
④横断歩道を青信号で渡りきれない。
⑤15分位続けて歩けない。
⑥2キログラム程度の買い物をして持ち帰るのが困難である。
⑦(布団の上げ下ろしなど)家のやや重い仕事が困難である。
今日は、午後からお菓子バイキングでお茶会を開きました。
どら焼き、塩豆大福、よもぎ大福、苺ブッセから、皆様好きなものを手に取り、
抹茶と一緒に召し上がりました。
「んまい、んまい。」と喜んで頂けました。
今日は、「なんか甘いの食べたいなー。」と皆様が言っていたので、
ドライブがてら、シベールカフェに行ってきました。
皆様にお菓子を選んで頂き、カフェでお茶会を楽しみました。
ようやく暖かい日差しが感じられる季節になりましたね。今回は、おはながみとモールを使い、蝶々作りを行いました。
どのように折ると「蝶々」になるのか考えながら、また、手先の機能訓練として、おはながみを、折っていただきました。
皆様、蛇腹折りは、普段の花作りもされており、お手の物です。その後、蝶々にするために、切込みを入れ、一度広げ、再度折っていきます。この部分がなかなか難しく、職員と一緒にしました。丁度真ん中にモールで固定します。最後は、一枚一枚広げていくと…。はい、出来上がりです!
今日は手先の機能訓練を兼ねたアクティビティを行いました。
皆様何か紙を細長く切っていらっしゃいます。
何か丸めています。
沢山の渦巻きが出来ています。
皆様集中していらっしゃいます。
丸い紙の周りに渦巻きをデコレーションしていらっしゃいます。
素敵な渦巻きフォトフレームが出来上がりました。
午後のおやつ作りとして、フレンチトーストとサンドイッチを作りました。
利用者様、皆で協力し合って卵を溶き、パンを切ったり、具材を挟んでくれたりして
一生懸命作って下さいました。
午後暖かい陽気の中、ピクニック気分で美味しく召し上がっておられました。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、彼岸が明けてから暖かな日が続くようになっております。
あかねヶ丘ケアセンターでは、春の装飾作りを行いました。
パーツを組みわせ、思い思いの色合いの桜のモビールを作られました。
来月は花見ドライブを予定していますが、お部屋に飾って一足先にお花見して下さいね。
3月18日 晴れて暖かい午後の日曜日
県民の森方面へドライブに行ってきました。
行く途中に雪をまとった月山が遠くに見えながら車は西に向かって進みます。
20分くらい走り山を登り県民の森に到着するも山道には雪がまだまだ残っており
ビックリ!! 近くの沼も厚い氷が張っておりました。
帰りに恋人岬に寄って記念撮影
春になるとドライブが多くなりますね。