医療法人社団 楽聖会(らくせいかい)

サイトマップ個人情報保護方針お問い合わせ

イベント・お知らせ

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

✿ハーバリウム作り❀

ハーバリウムを作りました。

ビンに造花や木の実等を入れますが、

ピンセットで行う細かな作業に眼鏡をかけて

「見えねぇぇ」と言いながらも思い思いに仕上げました。


オイルやラメを入れ素敵な作品が完成しました。

日常の様子【西ユニット編】

昼食メニューは焼きそばです

夕食メニューはハンバーグ

具材を練るには男性入居者様の力も必要

「こっちおっきぐないが~?」「こっちちっちゃいべ~」

などお互いに協力しながら作業されています

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

敬老会(認知症対応型通所介護)

9月18日(日)敬老会のイベントを行いました。

本日は冷やし白玉ぜんざい作りを行いお祝いをさせて頂きました。

白玉粉と絹ごし豆腐を加えよく混ぜ良く練ってまん丸に丸めます。

 

 

紅白の団子を作りました。茹でたらモチモチ団子の完成です。

 

お昼は敬老会メニューです。

鮪、鮭のお刺身や五目御飯、茶碗蒸しなどどれから食べようかと迷っているご利用者もいらっしゃいました。

やはり新鮮なお刺身から召し上がる方が多かったようでした。

ボリュウームもあり美味しくお腹いっぱいになりました。

午後からは敬老会を行い皆様一人一人に細やかですが記念品贈呈行いました。

トッピングには【あんこ、桃、生クリーム】を用意しそれぞれトッピングを行い完成です。

 

皆さん笑顔で美味しく召し上がられておりました。

皆さん、これからもあかねヶ丘に元気にいらして下さいね。

喜んで頂きありがとうございます。

 

 

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

くるみボタン作り(認知症対応型通所介護)

本日9月13日(火)くるみボタン製作を行いました。

 

 

まず「くるみボタンとは?」

布や編み地などで、アルミや樹脂の芯となるボタンを包んで作られたボタンで、つつみボタンと呼ばれるとこもあります。

今回はくるみボタンをキーホールダーにしてみました🎵

 

綺麗な花柄の布をボタンに貼り付ける作業を行いました。

ボタンにボンドを塗る作業やまた布の貼り付ける作業もずれない様、慎重に集中して行っておりました。

ご利用者の皆さん綺麗なくるみボタンを楽しく作る事ができました。

 

 

 

 

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

レクリエーションの紹介〔風船バレー〕(認知症対応型通所介護)

今回は風船バレーのご紹介です。

 

【ルール】

6~10人で輪を作り、色んな色の風船を使用して打ち合います。

何回続くかみんなで力を合わせて挑戦します。

 

【効果】

風船の行方を目で追いかけるため、動体視力や物体の位置・方向などを把握する空間認知能力の訓練に繋がります。

また反射的に風船を打ち返すことにより、転んだ時に手を付く動作等の反射の機能維持にも繋がります。

 

 

これからも楽しみながら風船バレーを皆さんで行っていきましょう‼

 

夕涼み花火(西ユニット編)

先日の夕方に夕涼みの花火を行いました

最初は遠慮されていた方も、途中からは夢中になられていました :-D 


「いやーおもしゃいっけ。まだすっべね」

などの言葉も聞かれていました。

とても楽しまれたようです

最後に記念撮影をパシャリ❣

皆さん素敵な笑顔です♡

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

NEW アクティビティを考案中。

身体機能と認知機能を維持するため、新たなアクティビティを考案しています。

まずは、的入れです。

点数のついた紙皿にお手玉を入れ合計点数を競います。
ご利用者の身体機能や鍛えたい部位に合わせうちわでお手玉を入れるか

足の甲にお手玉を乗せ蹴り入れるか選択して行っています。合計点数の計算もご利用者に行って頂き認知機能維持にも努めています。
これからも次々考案してまいります。

リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア

楽々タイムス9月号

今日から9月に入りました。

なんだか台風が近づいているとか、秋らしい雰囲気を漂わせていますね。

おはようございます。作業療法士の高橋です。

今月の楽々タイムスが完成しました。

今回は、脳卒中後遺症により手指の運動が上手くできずに来所されている方を中心に掲示させていたいております。

20220901061010934のサムネイル

♯リハビリテーションセンターらくせい

♯山形市

♯通所リハビリ

コロナ禍のなかで・・・

コロナの感染の拡がりもあり、

今までの様に外食などで楽しまれる機会も減ってきています・・・

しかし!

食事メニューは入居者様同士でリクエストを出し合い

協力しながら食べたい物を作り召し上がっています

「作る事」「食べる事」皆さん真剣に、そして楽しまれながら生活されています。

リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア

今日から8月

今日から8月に入りましたが、毎日の気温が35℃以上と真夏の暑さが続いています。

こんにちは。作業療法士の高橋です。

今月の楽々タイムスを掲載いたします。

内容は、脳卒中を呈した利用者様の動作分析等を掲載させて頂きました。

ご覧ください。

♯山形市♯通所リハビリ♯リハビリテーション♯リハビリテーションセンターらくせい

20220801062611994のサムネイル

 

スペシャルコンテンツ

お知らせ

  • 介護:023-647-6630
  • 医療:023-681-6226
お問い合わせフォーム