🐇タオルうさぎ作り💠(認知症対応型通所介護)
1/10おしぼりタオルで今年の干支であるうさぎ🐰を作りました❤
うさぎの身体を作るのは少しだけコツがいりますね!
身体が完成したら、リボン・目・しっぽをシールで付けて……完成!!
あっという間に、こんなに簡単に可愛いうさぎが出来ました☆彡
しばらくは飾って愛でてあげて、あとはシールをはがして、ハンドタオルやおしぼりとして使って頂けます!
エコですね!
1/10おしぼりタオルで今年の干支であるうさぎ🐰を作りました❤
うさぎの身体を作るのは少しだけコツがいりますね!
身体が完成したら、リボン・目・しっぽをシールで付けて……完成!!
あっという間に、こんなに簡単に可愛いうさぎが出来ました☆彡
しばらくは飾って愛でてあげて、あとはシールをはがして、ハンドタオルやおしぼりとして使って頂けます!
エコですね!
お正月イベントとして5日に初釜を行いました。
毎月来て頂いているお茶の先生に来て頂き、
今年初めてのお抹茶点て🍵
お茶のお供には和菓子バイキングをご用意し、
それぞれお好きなものを取って頂きました✨
どら焼きや田舎パイ、抹茶のクリームケーキ等
みなさん美味しそうに召し上がられておりました💗
15日にはだんご木を行いました。
色々なカラーの紙粘土を使用し
ご利益のありそうな飾りもしっかり付け、
だんごの木にはミズキと言う木を用いるようで
「火事になりませんように」と願いを込めて、
今年一年また福がありますように
西デイサービスにも飾りました🌲
新年明けてから、あかねヶ丘西デイの
お正月のご様子を紹介致します🎍
元旦にはお屠蘇を振る舞い、
美味しく嗜んで頂き、
獅子舞に頭を噛んでもらい、
邪気を払って頂きましたー!
2日、お正月の遊びとして
なんといっても楽しい福笑い
みなさん目を隠して真剣に取り組まれているのに
出来上がりが素晴らしく、見ている方も作った方も大笑い‼!
涙を流して楽しみました🌟
3日、書き初めを行いました!
お正月らしい言葉をみなさん書道で綴られておられました✨
4日、新春かるた大会を開催致しました!
大きな声で「あった!」と手を重ねて札を取り合い、
今年一番の大声が響き渡りました
毎年みなさんと一緒に新年を迎えられて
楽しく過ごせる幸せをしみじみ感じております💗
新年を迎え
「今年も良い年になりますように」
との願いをする為1月2日に初詣に行ってまいりました。
皆様の健康祈願をしてまいりました。
本年もよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。
お正月行事として、福笑い・獅子舞・お屠蘇振る舞い
おみくじ引き等行っております。
2023年も、皆様にとって良き年となります様にお祈りしております。
明けましておめでとうございます。
今年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。
今日からリハビリテーションセンター「らくせい」でリハビリ提供を始めました。
利用者様より「寝て過ごしたっけ」「初詣いった」と正月のお話をたくさんお聞きしました。
冬場、体を動かす機会が少なく、全身が硬くなっていいますのでストレッチを多めにリハビリをさせて頂きました。
寒さに負けず、リハビリ頑張っていきましょう
皆さん、新年もよろしくお願いいたします。
♯通所リハビリ
♯山形市
♯楽聖会
♯リハビリテーションセンターらくせい
新年あけましておめでとうございます。
昨年も新型コロナウィルス感染症の流行が継続し、我慢が続く年でした。
県内においても感染者数が激増する状況の中、当事業所においては今後も継続して感染症予防対策を徹底していく所存です。
今年こそ干支の“兎”のように新型コロナウイルス感染症を跳ねのけ、今まで通りの生活(新型コロナウイルス感染症流行前の生活)を送りたいですね。
これからも必要として下さる方へ、質の高いサービスを継続して提供できるよう、職員一同精一杯頑張って参りますので、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
末筆ながら、みなさまのご多幸とご健康を祈念し、新年の挨拶とさせていただきます。
あかねヶ丘ケアセンターセンター長
認知症対応型通所介護事業所 管理者 小川隆太
12月25日はクリスマス☆
という事で…
皆様にツリーの飾り付けをして頂きました。
玄関もクリスマス一色になっております。
メリークリスマス(^_-)-☆