医療法人社団 楽聖会(らくせいかい)

サイトマップ個人情報保護方針お問い合わせ

新着情報

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

寒河江つつじ祭りドライブ(認知症対応型通所介護)

5月10日寒河江のつつじ祭りに行ってきました。

つつじの景色を眺めながらの集合写真~☆

 

 

つつじ公園に到着したらとっても晴れて、良い天気の中お散歩できました!

今日はお外でおやつタイム♪

お外でおやつを食べるのも新鮮でイイネですね★

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

笹巻作り

先日の5月5日は端午の節句でした。
あかねヶ丘ケアセンターでも節句とういう事で、笹巻作りを行いました。

「しばらく作ったことないな。」「結び方忘れだ~。」と話されていましたが、いざ作ってみると、手慣れた感じで笹巻を作られていました。


もちろん、男性も上手に作られていました。

出来上がった笹巻は皆さんでペロッと召し上がられました。


また来年も作りましょうね。

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

端午の節句(認知症対応通所型通所介護)

 

五月五日のこどもの日に菖蒲湯を楽しんで頂きました

とても清々しい匂いが一杯に広がりました

 

ちょっぴり昔の男の子達です

 

 

 

 

こどもの日の定番は柏餅ですが

今年はちょっと気取って餃子の皮で

チョコバナナパイと苺バナナパイを

作ってみましたよ♡

 

 

 

外はカリカリ中はトロトロのおやつの出来上がりです♪

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

桜見ドライブ(認知症対応型通所介護)

4月23日桜見ドライブに行って参りました!

今年は例年になく桜の開花が早く唐松観音を予定しておりましたが前日に下見に行った所、完全に散っており葉桜になっており、場所選びに困りましたが、山寺はまだ咲いているとの情報があり、山寺に行って参りました!

 

なかなか満開の桜の場所はございませんでしたが所々綺麗な桜が咲いており

一番綺麗なすだれ桜の前で写真を撮って参りました!!

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

春祭り(認知症対応型通所介護)

4月21日春祭りを開催致しました!!

午前中は桜色の飾り海苔巻きといなり寿司作りを行ないました。

皆様と共に工程を分担し楽しく作ることが出来ました!!

ご利用者より「上手く出来たね」「美味しいね」との声が聞かれ美味しく召し上がられておりました。

午後からはみずき会(歌と踊りのボランティア)をお呼びし楽しんで頂いております。

歌は”美空ひばり”や”森進一”のお面をかぶったりしてものまねを交え上手に歌って下さり、

踊りは綺麗な着物を着て和傘や扇子を用いた日本舞踊でご利用者より「綺麗だね」「春らしくていいね」との声聞かれておりました。

食と歌、踊りなどを通して春を感じて頂き楽しい春祭りとなりました。

 

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

苺のヨーグルトムース作り(認知症対応型通所介護)

4月15日苺のヨーグルトムース作りを行ないました。 苺を多く使用し各工程を皆様で協力して行ない作る事が出来ました出来ました。皆様「少し酸っぱいけど美味い」

「美味しく出来たね」など話されながら美味しく召し上がられておられました!

 

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

花のコサージュ作り(認知症対応型通所介護)

4月10日花のコサージュ作りを行ないました。

慣れた手付きにて布を切って頂き綺麗なコサージュを完成する事が出来ました!

あかねヶ丘ケアセンター グループホーム

お花見ドライブ

天気もよく、あかねヶ丘グループホームでは、お花見ドライブへ出掛けてきました。

 

車内から見る桜並木もとってもきれいでした。

 

護国神社のしだれ桜の前で、みなさんで写真を撮ってきました。

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

アクセサリー作り

今日は、アクセサリー作りを行いました。

貝の様な物を2つ合わせています。

素敵なはまぐりのキーホルダーができました。

早速かばんに付けて下さっていました。

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

おやつ作り

今日はおやつ作りを行いました。
皆さん楽しそう、かつ、急いでおります。

なぜかと言えば、パフェ作りを行ったからです。

出来上がったパフェを溶けないうちに美味しくいただきました。

スペシャルコンテンツ

お知らせ

  • 介護:023-647-6630
  • 医療:023-681-6226
お問い合わせフォーム