あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
9月18日(日)敬老会のイベントを行いました。
本日は冷やし白玉ぜんざい作りを行いお祝いをさせて頂きました。



白玉粉と絹ごし豆腐を加えよく混ぜ良く練ってまん丸に丸めます。


紅白の団子を作りました。茹でたらモチモチ団子の完成です。

お昼は敬老会メニューです。
鮪、鮭のお刺身や五目御飯、茶碗蒸しなどどれから食べようかと迷っているご利用者もいらっしゃいました。


やはり新鮮なお刺身から召し上がる方が多かったようでした。
ボリュウームもあり美味しくお腹いっぱいになりました。



午後からは敬老会を行い皆様一人一人に細やかですが記念品贈呈行いました。

トッピングには【あんこ、桃、生クリーム】を用意しそれぞれトッピングを行い完成です。


皆さん笑顔で美味しく召し上がられておりました。
皆さん、これからもあかねヶ丘に元気にいらして下さいね。
喜んで頂きありがとうございます。
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
本日9月13日(火)くるみボタン製作を行いました。
まず「くるみボタンとは?」
布や編み地などで、アルミや樹脂の芯となるボタンを包んで作られたボタンで、つつみボタンと呼ばれるとこもあります。
今回はくるみボタンをキーホールダーにしてみました🎵




綺麗な花柄の布をボタンに貼り付ける作業を行いました。
ボタンにボンドを塗る作業やまた布の貼り付ける作業もずれない様、慎重に集中して行っておりました。




ご利用者の皆さん綺麗なくるみボタンを楽しく作る事ができました。
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
今回は風船バレーのご紹介です。
【ルール】
6~10人で輪を作り、色んな色の風船を使用して打ち合います。
何回続くかみんなで力を合わせて挑戦します。
【効果】
風船の行方を目で追いかけるため、動体視力や物体の位置・方向などを把握する空間認知能力の訓練に繋がります。
また反射的に風船を打ち返すことにより、転んだ時に手を付く動作等の反射の機能維持にも繋がります。





これからも楽しみながら風船バレーを皆さんで行っていきましょう‼
先日の夕方に夕涼みの花火を行いました
最初は遠慮されていた方も、途中からは夢中になられていました

「いやーおもしゃいっけ。まだすっべね」
などの言葉も聞かれていました。
とても楽しまれたようです

最後に記念撮影をパシャリ❣
皆さん素敵な笑顔です♡
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
身体機能と認知機能を維持するため、新たなアクティビティを考案しています。
まずは、的入れです。
点数のついた紙皿にお手玉を入れ合計点数を競います。

ご利用者の身体機能や鍛えたい部位に合わせうちわでお手玉を入れるか
足の甲にお手玉を乗せ蹴り入れるか選択して行っています。
合計点数の計算もご利用者に行って頂き認知機能維持にも努めています。
これからも次々考案してまいります。
コロナの感染の拡がりもあり、
今までの様に外食などで楽しまれる機会も減ってきています・・・
しかし!
食事メニューは入居者様同士でリクエストを出し合い
協力しながら食べたい物を作り召し上がっています
「作る事」「食べる事」皆さん真剣に、そして楽しまれながら生活されています。


東ユニットの日常の様子を
ご紹介いたします!

先日には卓球大会を
開催しております♪


脳トレを行っております♪
「ここわがらね」「どれ。どご。」
等と教え合いながら…


らくせい製麺開催♪
「うどん最近食ってないな」
との話があったため
昼食はうどんに決定!

「してける。」
と行ってくれます☆


晴れた日には日光浴~🌞
男性利用者様、サンタルチア熱唱中!
「最高!」と女性利用者様!

コロナがまた増えつつありますが
毎日のホーム内での生活に変化をつけ、
楽しんでおります♬
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
暑い日と雨の日が続いてなんだか梅雨が明けてなかったのではと思ってしまいますね。
そんなときはパフェを作って食べましょう。との事で皆さん大好きアイスクリーム&フルーツパフェです。

みんなで切ったり盛ったり!!思い思いにトッピングしました。

美味しかったですね!!

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
7月13日にあかねヶ丘ケアセンター総合訓練を実施いたしました。
本来であれば消防署員が来て下さるはずでしたが、直前に緊急出動・・・・!!
14時30分!脱衣所の洗濯機付近から失火!!!

職員川合は消火器を用いて初期消火を行いますが、鎮火せず!!

素晴らしい連携プレイで非常ベル、119番通報、避難誘導を行い、無事に外へ避難することが出来ました。
秋には災害を想定した避難訓練も実施予定となっております。
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
七月七日は七夕様☆彡
という事で、飾りを作り短冊を書きました。


「世界平和」「楽しく過ごしたい」「健康に過ごせますように…」
等の様々なお願い事がございました。
皆様のお願い事が叶いますように…


