十五夜の壁掛け作りを行いました。
十五夜のお月さまは真ん丸でしたね。
夜に見る月も素敵ですが、今回は自宅に飾って楽しむ壁飾りを作りました。
細かな作業でしたが、皆さん大変上手に完成させました。
自宅に持ち帰って飾って下さったようです。
十五夜のお月さまは真ん丸でしたね。
夜に見る月も素敵ですが、今回は自宅に飾って楽しむ壁飾りを作りました。
細かな作業でしたが、皆さん大変上手に完成させました。
自宅に持ち帰って飾って下さったようです。
9月12日
牛乳パックを使って小物入れを作ってみました❣
牛乳パックの表の面には布を貼りました★
好きな所へシールを貼って出来上がり💛
牛乳パック1つから一つの小物入れが作れます❀
簡単に作れますので作り方が知りたい方は
いつでもお問合せ下さい(^o^)/
皆さんこんにちは。本日は敬老の日という事でお昼ご飯でお祝いさせて頂きました。
「まだ、敬老って年でないんだけど~」「若いけど、お祝いされるのはうれしい」と皆さん!!!
お昼は敬老の日メニューです。皆さんから何を食べたい??かをお聞きしたときに多かった刺身を今年はお出ししました。
朝に魚やさんが持っていてくれた超新鮮な鮪とサーモンです。
それにしても美味しかったです。
午後は、桔梗の壁飾り作りを行い自宅にお持ち帰りしました。
芋煮会シーズンですがコロナウイルス感染予防のため、以前のように芋煮会の賑わいがなくなりさみしくなってきている今日この頃。
自宅で芋煮を食べて満足している髙橋です。
フェイスブックにも投稿させて頂いたのですが、ラダーを使って脳トレに取り組んでい様子をご紹介します。
本日も参加者の皆さんとコグニサイズに取り組んでおります。
「〇の倍数で足を外に広げてください。」「リズムよく動かしていきましょう。」
っと看護師の伊藤さんが取り組んで頂いております。
私達もうまくいかなかったり(笑)
でも、間違っても続けることが脳活性には必要なのです。
動画はFacebookをご覧ください。
今日も皆さんとレッツ、コグニサイズ!
♯リハビリテーションセンターらくせい
♯山形市
♯通所リハビリ
♯コグニサイズ
おはようございます。
朝晩の気温も下がりすっかり秋めいてきましたね。
自宅の稲刈りも始まり、騒がしくなっている作業療法士の髙橋です。
先週に法人で行われました古澤理事長による「認知症について」ブログに上げていきたいともいます。
古澤理事長は認知症サポート医師として、私たちのリハビリ会議に参加していただき利用者さんの生活のアドバイスなど医師からの視点で意見を頂いています。
今回は全国学会で発表された認知症の症例についてお話して頂きました。
普段から認知症の方々と関わる機会が多い私達ですが、理事長から知識を学び、リハビリに生かせるようにして参ります。
♯通所リハビリ
♯山形市
♯リハビリテーションセンターらくせい
♯こころのクリニック山形
9月2日、本日は
かぼちゃを使ってもちもちのお団子を作りました🍡
かぼちゃをつぶして
それに白玉粉を混ぜて、まんまるに丸めます!
茹でたらお団子の完成です🍡
続いてトッピングに移ります✨
トッピングには【あんこ・きなこ・生クリーム・あんみつ】
を用意し、それぞれお好きなようにトッピングして頂きました☆
みなさん笑顔で召し上がられておられました😊
🍡みなさんと綺麗な月夜の下で食べたい気持ちになりました☽
デイサービス管理者 風間 慎(かざま まこと)です。
広報誌等にも載せさせて頂いておりますが、
私共は職員それぞれにNO、1宣言をしております。
ちなみに私は『約束は守ります!』と宣言しております。
男たるもの有言実行です。
お困りごとや相談事等にも出来る範囲内でお答え出来ればと思います。
何かございましたら、お気軽にお声掛け下さい。