芋煮会をしました。
今年も開催、芋煮会!!
皆様が作って下さった芋煮は最高の味です。(職員談)
手際よく調理され、あっという間に出来上がりです。
芋煮定食!!!
「お腹いっぱいだ~」と皆様完食です!!
今年も開催、芋煮会!!
皆様が作って下さった芋煮は最高の味です。(職員談)
手際よく調理され、あっという間に出来上がりです。
芋煮定食!!!
「お腹いっぱいだ~」と皆様完食です!!
今年も外出は制限され、大変残念な思いをしておりますがあかねヶ丘ケアセンターは室内で紅葉を楽しめます。
皆様のお手製紅葉で室内を飾っております。
素晴らしい紅葉ですね。
木の下には高級マツタケも顔を出してます。
気候が良く過ごしやすくなり、食欲の秋になりました。ご利用者の皆さんで芋煮作りを10月9日に行いました。
皆さんが一生懸命に作った芋煮を美味しく召し上がれ、大変満足されておりました。
秋も深まりました。ハロウィン祭りに飾る、リース作りを10月1日に行いました。
ご利用者の皆さん、熱心に製作されておりました。
自分が製作したリースが上手に出来て大変満足されておりました。
こんにちは
作業療法士の髙橋です。
10月の楽々タイムスが完成しました。
今回は変形性膝関節症をの手術を受けてた方の術後のリハビリ経過について記載させて頂いています。
リハビリの効果が見られ、在宅での農作業や日課である散歩も継続して行なえそうだとご本人よりお話を頂きました。
経過後の測定結果についてもご覧ください。
リハビリテーションセンター「らくせい」で他院後の在宅生活においてリハビリを継続して行ないたいと希望がある方に対して介護保険でのリハビリ提供を行っております。
「もう少しリハビリを受けたい」「退院したけれども不安がある」と感じていらしゃる方は、見学・相談にも対応させていただきますのでご連絡ください。
♯リハビリテーションセンターらくせい
♯通所リハビリ
♯退院後のリハビリ経過
♯作業療法
♯理学療法
インボディという機械をご存知でしょうか?
身体を構成する基本成分である体水分、タンパク質、ミネラル、体脂肪を
定期的に分析し、栄養状態に問題がないか、身体はバランスよく発達しているか
人体成分の過不足を評価するものです。
デイサービス利用者様が早速計測しております。
計測結果を基に機能訓練指導員がどこの筋力が落ちているのか、
バランスはどうか検証し、利用者様それぞれに機能訓練計画を立て実践して参りますので
今後もご期待下さい。職員もインボディ計測行いました。
以外と見た目と筋肉量が比例していない人もおりました。
皆様に良いサービスを提供する為にはまずは健康から!という事で
健康維持に役立てて参ります。
9月18日に敬老会を行い、午前中は赤飯いなりを作りました。
赤飯いなりが完成品です。
赤飯いなりを召し上がり、「美味しい~」と召し上がれています。
午後から、プレゼントのハンカチと手作りカードで記念撮影を行いました。
令和3年9月27日(月)「令和3年度山形県障がい者雇用優良事務所等表彰式典」に招待されました。
当法人機能訓練指導員であるあんまマッサージ師長尾影輝が
なんと
・
・
・
・
「独立行政法人高齢・障がい・求職者雇用支援機構理事長努力賞」を受賞しました
今後も法人全体で障がい者雇用及び就労を含め、表彰に恥じる事がないよう精進して参ります。
最後に…
翌日の新聞にも掲載されました♪
9月27日総合訓練(初期消火訓練、通報訓練、避難誘導訓練)を実施しました。
火災が発生したことを想定とし、ご利用者も一緒に行いました。
西崎消防署からの的確な指導・助言もあり、ますます防災意識が高まった一日となりました。
西崎出張所の皆さんありがとうございました。
今日はあかねヶ丘ケアセンターの避難訓練を行いました。
東棟デイサービスの洗濯機付近より出火し、初期消火をしましたが消えず・・・!!!
皆さん職員の指示に従い、焦らず走らず避難されました。
避難した後に、山形市西消防署の方々より消化器の使い方講習と実践を行いました。
「いざ、使ってみると分からないもんだ」とおっしゃっておりましたが、皆さん上手に消火器を使っておりました。
山形市西消防署の皆さんありがとうございました。