医療法人社団 楽聖会(らくせいかい)

サイトマップ個人情報保護方針お問い合わせ

新着情報

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

秋祭り

11/3は文化の日。

あかねヶ丘ケアセンターでは秋祭りを開催しました。

午前中は芋煮作り。内陸風と庄内風の2種類を作りました。

もちろん、男性陣も手伝って下さっております。

大鍋で作った芋煮はみなさん「うまい!」「やっぱり醤油だな。」等と話され、2杯分をペロッと召し上がりました。

更にシメにうどんもいただきました。

満腹になった後は、季節の置き物を作りました。

松ぼっくりに飾りを付けたり、色を塗ったり細かい作業を集中して行われていました。

綺麗な置き物が出来ました。

秋祭りの思い出に是非飾って下さいね。

 

 

 

 

 

 

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

ハッピーハロウィン

早いもので11月となりました。

先日のブログでお知らせした、ハロウィンパーティー、

10月29日に開催しました。

前日から職員は仮装に気合を入れておりました。

当日は、利用者様にも仮装して頂きました。

職員による妖怪体操も披露されました。

皆さんで記念撮影も行いました。

最後は、「トリックアトリート!」

紫いもを使ったパンケーキを作り、皆さんで頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

山形の旬

あかねヶ丘ケアセンターでは、季節を感じて頂くために、旬の食材を提供しております。

秋の物と言えば、芋煮ですが、山形の旬は芋煮ばかりではありません。

今月は、山形特産の『もってのほか』

新鮮な菊を皆さんに散らして頂きました。

女性ばかりでなく、男性も丁寧に散らして下さいました。

この後はお浸しにして提供しており、皆様「んまいね!」とペロッと召し上がられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

研修会

あかねヶ丘ケアセンターは定期的に職員で研修を行っております。

今回は、感染症の流行の時期の前に、感染症についてと、嘔吐物処理方法について研修を行いました。

事前に村山保健所にて高齢者福祉施設等における感染症予防研修会に職員が出席し、その職員からの伝達講習となりました。

毎年処理方法が変わるので、最新の処理方法を学んでおります。

デモンストレーションの後、全員で実際に処理を行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

南京玉すだれ(認知症対応型通所介護)

平成29年10月20日ボランティア団体カモミールさんにより南京玉すだれを披露して頂きました。

8月も披露して頂き、今回が2回目となりました。

皆さん一緒になって「さては南京玉すだれ~♪」と唄いながら、参加しながら楽しく鑑賞されておりました。

また南京玉すだれの他手品も披露して下さいました。

カモミールさん今回も楽しくまた素敵な南京玉すだれを披露して頂きありがとうございました。

次回もお願いします(*^_^*)

 

 

 

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

芋煮会(認知症対応型通所介護)

平成29年10月15日あかねヶ丘ケアセンター芋煮会を開催しました。

当センターの畑で育てた里芋を事前にご利用者と一緒に掘り、乾燥させた里芋を今回の芋煮会で使用しました。

 

芋煮会当日はご利用者一人一人に役割を持って頂き、しょうゆ味・塩味の2種類の芋煮を作りました。

皆さんの協力があり、おいしい芋煮が完成しました。

「塩味あてめずらしいね~」との声も聞かれましたが、やっぱり慣れ親しんだしょうゆ味の芋煮が大人気の芋煮会となりました。

 

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

大運動会(認知症対応型通所介護)

平成29年10月9日大運動会を開催しました。

紅組、白組の組頭による選手宣誓により大運動会がスタートしました。

午前中の競技内容は「玉入れ競技」「輪投げ競技」「応援合戦」

各競技皆さん白熱しながら参加され、午前中は白組リードで競技が終了しました。

 

午後の競技内容は「フットボウリング」「シュークリーム喰い競争」

シュークリーム喰い競争が本日の全競技の中で皆さん1番白熱され、

日頃見られない様な集中力また闘争心を感じさせて下さいました。

結果は…

 

白組優勝!!

最後は皆さんの頑張りを称え表彰状を贈呈させて頂きました。

 

 

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス

少し早い蔵王紅葉ドライブ(認知症対応型通所介護)

平成29年10月4日蔵王足湯ドライブに出掛けてきました。

蔵王の新左エ門の湯に到着するとちょうどメンテナンス中で足湯に入ることはできませんでした。

急遽少し早い紅葉ドライブに変更し、少し色づき始めた蔵王の木々を眺め季節を感じて頂きました。

ドライブの内容は変更となりましたが、皆さんから楽しんで頂く事ができた一日となりました。

 

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

飾りつけ

さて、皆様何を作っているのでしょうか?

はい、こちらは、『オバケ』です。

なぜ、オバケを作っているのかと言うと、

ハロウィンだからです。

皆様「ハロウィンって何だ???」と言いながらも月末に予定しているハロウィンパーティーに向け、飾りつけをして下さっていました。

 

ハロウィンパーティー、楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

あかねヶ丘ケアセンター デイサービス

大運動会

10月9日『体育の日』は、あかねヶ丘ケアセンターでは大運動会を開催しました。

 

まずは、紅白の団長より選手宣誓!

次は玉送りゲーム。

なかなか難しく白熱しておりました。

その次は、本大会の名物競技、パン食い競争!!!

ゆらゆら揺れるパンの入った袋をくわえますが、なかなかできない!

その姿に皆さん大きな声援と、笑い声が止まりません。

とっても盛り上がっていました。

この後は応援合戦と玉入れを行いましたが、写真を撮ることを忘れ、職員も白熱してしまいました。

来年はしっかりカメラマンに徹します。

結果は赤組530点、白組520点で赤組の優勝でした。

来年も大運動会開催します。

 

 

 

 

 

 

スペシャルコンテンツ

お知らせ

  • 介護:023-647-6630
  • 医療:023-681-6226
お問い合わせフォーム