大収穫???
はい、あかねヶ丘ケアセンターでは畑でナスやキュウリを作っていましたが、寒くなった現在も収穫を行っております。
きゅうりやナスを収穫した後に大根を植え付けました。
その収穫をしてみました。
ちょっと小さかったかな。
「根っこが丸くないからまだおがるんだ。」と教えて下さいました。
といっても、収穫してしまったので、美味しくいただきました。
大根サラダと浅漬けにして楽しみました。
はい、あかねヶ丘ケアセンターでは畑でナスやキュウリを作っていましたが、寒くなった現在も収穫を行っております。
きゅうりやナスを収穫した後に大根を植え付けました。
その収穫をしてみました。
ちょっと小さかったかな。
「根っこが丸くないからまだおがるんだ。」と教えて下さいました。
といっても、収穫してしまったので、美味しくいただきました。
大根サラダと浅漬けにして楽しみました。
11月15日は七五三でした。
あかねヶ丘ケアセンターでは、『高齢者交通安全教室』を行いました。
交通安全協会の方が来所され、スクリーンに画像を映して、高齢者に多い事故等色々と説明をして下さいました。
皆様真剣に聞き入っていらっしゃいました。
その後、実際に時速○○Kmの自動車が走行して来る道路の横断を体験して頂きました。
脇にある映像を見ながらセンサーの付いたシートの上を歩いていただき、疑似体験して頂きました。
皆様横断が間に合わなかったり、スイスイと渡りきったり様々で、その都度、「あー、間に合った。」「あら、ひかれちゃった。気を付けらんなねなあ。」等その姿に皆様ゲラゲラと笑いが絶えない楽しく、ためになる交通安全教室となりました。
ご無沙汰しております。
早いもので今年も11月となり、残すところあと2ヶ月ほどとなりました。
あかねヶ丘ケアセンターあかねヶ丘居宅介護支援事業所に新たな仲間が増えました。
イケメンケアマネ風間です。
あかねヶ丘ケアセンターは、新たなメンバーと共にますますパワーアップして精進して参ります。
居宅介護支援事業所では数件の空きがございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
11月に入り、あかねヶ丘ケアセンターでは恒例の紅葉狩りドライブへ行って参りました。
思いのほか紅葉が早く始まってしまい、本日は雨模様で落葉している所が多く、残り少ない紅葉を楽しんできました。
途中、雨も晴れたので外へ出て紅葉をバックに記念撮影しました。
来年はもう少し早く紅葉狩りに行きましょうね。
11月3日秋祭りを開催致しました。
午前中は秋の味覚芋煮作りを行いました。
今回は味噌味としょうゆ味の2種類の芋煮を作りました。
皆様役割を持って色々手伝って下さいました。
午後からはどんぐりを使用した秋の壁掛け作りを行いました。
食また作品作りを通して秋を感じて頂くことができました。
11/3は文化の日。
あかねヶ丘ケアセンターでは秋祭りを開催しました。
午前中は芋煮作り。内陸風と庄内風の2種類を作りました。
もちろん、男性陣も手伝って下さっております。
大鍋で作った芋煮はみなさん「うまい!」「やっぱり醤油だな。」等と話され、2杯分をペロッと召し上がりました。
更にシメにうどんもいただきました。
満腹になった後は、季節の置き物を作りました。
松ぼっくりに飾りを付けたり、色を塗ったり細かい作業を集中して行われていました。
綺麗な置き物が出来ました。
秋祭りの思い出に是非飾って下さいね。
早いもので11月となりました。
先日のブログでお知らせした、ハロウィンパーティー、
10月29日に開催しました。
前日から職員は仮装に気合を入れておりました。
当日は、利用者様にも仮装して頂きました。
職員による妖怪体操も披露されました。
皆さんで記念撮影も行いました。
最後は、「トリックアトリート!」
紫いもを使ったパンケーキを作り、皆さんで頂きました。
あかねヶ丘ケアセンターでは、季節を感じて頂くために、旬の食材を提供しております。
秋の物と言えば、芋煮ですが、山形の旬は芋煮ばかりではありません。
今月は、山形特産の『もってのほか』
新鮮な菊を皆さんに散らして頂きました。
女性ばかりでなく、男性も丁寧に散らして下さいました。
この後はお浸しにして提供しており、皆様「んまいね!」とペロッと召し上がられていました。