あかねヶ丘ケアセンター グループホーム
3月になり、暖かい日が続くようになりました。
あかねヶ丘グループホームでは、外食会と雛人形見学へ。
外食会では、皆様のご要望のお寿司を食べにくら寿司へでかけました♪
雛人形見学では、「あらー、きれいだねえ。」と皆様喜ばれておりました。
雛人形の前で写真を撮り、楽しい外出となりました。

あかねヶ丘居宅介護支援事業所
現在、あかねヶ丘居宅介護支援事業所では
4名のケアマネジャーが在籍しております。
数名様分の空きがございますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
3月の誕生会を行ないました!
誕生者の方は皆様よりハッピバースデイ―の歌のプレゼントを受け取ると、「ありがとうございます」と涙ぐまれておりました。
そして、メッセージカード、お花のプレゼントを受け取り大変喜ばれておりました。誕生日のお祝いはいくつになってもうれしいものです。目指せ白寿!!
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
ご利用者様の皆様に人気の脳活性トレーニングとして、クロスワードパズルがあります。

皆様一生懸命に考え、ピタリと当てはまると満面の笑顔が生まれます。

あかねヶ丘ケアセンターでは、毎月新しい脳活性トレーニングを提供させて頂いております。
今月は、クロスワードの他に、しりとり計算や日本語今昔等楽しみながら参加して頂いております。
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
東デイサービスでは、様々な種類の体操を行っております。
今回はセラバンドと言うゴムを使用した体操を紹介します。

セラバンドには12種類の色があり、それぞれその方の体力などに合わせ使い分けています。
ケアセンターでは現在、赤・黄色の2種類のセラバンドを使用しています。男性の方や、体力に自信のある方には赤色、女性の方や体力に自信のない方には黄色のセラバンドを使用し体操を実施しております。

セラバンドを使うことによるメリットは、低負荷で筋力の向上を図ることが出来る事です。
又、鍛えたい部位のトレーニング効果が高まるというメリットもあります。

週に1,2回ケアセンターではこのセラバンド体操を実施していますので、是非皆さんも筋力向上の為、セラバンド体操をしてみましょう!!
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
「明かりをつけましょう~♪ ぼんぼりに~♪」
「お内裏様とお雛様~♪」 っということで はい!! 今年もあかねケ丘にお雛様の日がやって参りました。
皆さん ひとりひとり笑顔で雛壇の前で記念撮影



お昼ご飯は 豪華にちらし寿司と潮汁 おいしく頂きました。
午後より 牛乳パックとヤクルトの容器の廃材で簡単に作れて家でも飾れるお雛様作りを行ないました。
細かい作業が沢山ありましたが皆様、職員と一緒に集中して作って下さいました。



あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
あかねヶ丘ケアセンターでは、3月3日より1週間「雛祭り」を行いました。

午後のレクレーションで、「お雛様着替えゲーム」を企画し、季節感を味わって頂きました。
普段着なくなった振り袖や袴を着て頂き、更にかつらをかぶって頂きました。
皆様にお内裏様とお雛様になって頂きました。
着替えの最中に、「帯が違う!」「かつらが曲がってる」等笑い声や掛け声が飛び交い、楽しいひと時を過ごされました。
最後にお内裏様とお雛様の顔出しパネルで記念撮影を行いました。

