あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
10月5日アップルパイ作りのイベントを行いました。
皆さまに役割を持って頂き、協力して作っていただきました。
リンゴを小さく切り砂糖を入れ柔らかくなるまでの煮つめ
シナモンを少々入れて混ぜ合わせて頂きました。!!


パイ生地の周りに少々水を付けリンゴのあんを包むのですが、
リンゴのあんがはみ出してしまってなかなか上手には行きません。
この作業意外と難しいんですよね…。




きれいに出来上がったリンゴのあんを包んだパイを焼いたら出来上がりました。
アップルパイの完成です。!(^^)!

ご利用者の皆様より「美味しく出来たね」「リンゴの味がするね」等
話をしながら美味しく召し上がられておりました。!




この時期ピッタリの甘いアップルパイを召し上がれ
皆さん大変満足でした(*^^*)‼
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
9月10日西蔵王展望台ドライブに出掛けました。
天候にも恵まれ晴天の中
みんなで車に乗り込みレッツゴー♪

展望台から眺める山形市内の景色はとても素晴らしかったです!
施設内での活動も楽しいですがやっぱり外へお出かけするのは楽しいですね♪


お花も沢山咲いておりました☆



季節を感じられる楽しいドライブになりました。
これからもみんなで色々な所にドライブへ出かけましょうね♡
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
9月7日さつま芋のタルト作りを 行いました。
ご利用者が主体となり、
茹でたさつまいもの皮を剥いて頂いたり、潰してもらいました。




次に潰したさつまいもに牛乳、砂糖、生クリームなどを加え生地を作り
タルト型に詰め込みました。

最後に
生クリームをホイップして飾り付けて出来上がり。





ご利用者皆さん美味しそうに召し上がられ、
食を通して季節を感じてもらうことができました。
リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア
こんにちは!リハビリテーションセンター「らくせい」相談担当の船田です。寒さを感じることが多くなり、木の葉もだんだん色づいてきました。
さて、ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、リハビリテーションセンター「らくせい」は、こころのクリニック山形に併設した通所リハビリテーション事業所です。合計6名(うち、1名はかわいい男の子を子育て中!)の理学療法士・作業療法士が在籍しています。入浴や食事提供はなく、短時間(2~3時間)で集中したリハビリを定期的に実施していく事で、機能の維持回復を図ることが出来ます。ご利用者一人ひとりに対して、担当制をしいており、その担当リハビリ職員が、心身機能の評価内容やご利用者・ご家族の希望等に沿ってリハビリ計画を作成し、それに基づいて、一人当たり約20分間の個別リハビリを実施しています。マシンを中心とした運動ではなく、ご利用者一人一人に合わせたオーダーメイドのリハビリを提供しています。身体リハビリの他、認知機能のリハビリテーションも実施しています。
「自分で出来ることを増やしていきたい!」「リハビリだけを集中して行いたい!」「リハビリを受けてもっと元気になりたい!」等とお考えのご利用者の思いに沿ったサービスを提供致します。
興味のある方や該当するご利用者を担当しているケアマネージャーの皆様、ぜひ、こちらまでご連絡ください。
こころのクリニック山形 リハビリテーションセンター「らくせい」 TEL:023-682-7575


暫くぶりに暖かかったので、近くの公園まで散歩に行ってきました





色づき鮮やかです

「気分いいね~。まだちぇできてな」
と笑顔で話されておりました
少し前になりますが・・・
9月16日に東西ユニット合同で「敬老会」を開催致しました。
最年長の入居者様に乾杯の音頭を取って頂きました


「こだいんまいの食えるんだら、毎日敬老会すっべ」
など、冗談交じりの会話も楽しまれておりました
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
職員のご自宅に赤しそがいっぱいなっているとのことで
・
・
・
ご利用者と一緒に赤しそジュース作りを行いました!!
①まずはご利用者より赤しそを枝からちぎって頂き…






②ちぎった赤しそをご利用者より鍋に煮て…

③煮だした赤しそエキスに砂糖や酢を足して赤しそジュースの完成♪

9月中に何度も赤しそジュース作りを行い
皆さんの水分補給で美味しく召し上がりました!
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
9月18日敬老の日に敬老会を行いました。
日頃の感謝の気持ちを添えて
皆さんにイニシャルの刺繍を施したハンカチをプレゼントさせて頂きました。






皆さんぜひ使って下さいね♪
♬
♪
♬
そして昼食も敬老会特別メニュー




赤飯や刺身、芋煮等といったちょっと豪華なお食事に・・・
みなさん「美味しい!」「今日来てよかった!」と
大好評でした!
!
⁉
!
午後からはボランティアの方よる“南京玉すだれ”のお披露目会を行いました。







拍手喝采で
実際にご利用者も触れて見たりと満喫した敬老会となりました。
ボランティアにきて下さった「カモミール」の皆さんありがとうございました!
リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア
朝晩の気温が低いですが、日中の気温が30℃以上と残暑が厳しい毎日が続きますね。
こんにちは作業療法士の髙橋です。
今回は病院から退院されて、直ぐに当通所リハビリテーションをご利用された利用者様についてお伝えします。
股関節人工骨頭置換術、大腿骨骨折により病院でリハビリを受け、当施設をご利用されました。
「公共バスに乗れるようにしたい。」「100m先まで歩いて買い物に行きたい。」と目標に向けてリハビリに取り組まれ、現在では買い物や公民館で行われる集会にも参加され充実した生活を送っていらっしゃいます。
早期のリハビリ介入により、生活の質も改善されご本人も満足されていらっしゃいます。
当通所リハでは、目標の維持や改善が行えるように今後もリハビリ提供して参ります。
#シームレス
#退院後のリハビリテーション
#山形市
#通所リハビリテーション
#楽聖会
#リハビリテーションセンターらくせい

