春パスタとサラダ
アスパラと筍、玉ねぎ、ベーコンを使い
トマトとガーリック味の春パスタを作りました。
パスタの付け合わせには、きゅうりとゆで卵とトマトのサラダです。
トマトは湯剥きをして食べやすくしました。
お店で食べたら良い値段が取れそうな仕上がりで職員も喜んでおります。
見た目だけでなく、肝心の味も大変美味しく出来ました!!
アスパラと筍、玉ねぎ、ベーコンを使い
トマトとガーリック味の春パスタを作りました。
パスタの付け合わせには、きゅうりとゆで卵とトマトのサラダです。
トマトは湯剥きをして食べやすくしました。
お店で食べたら良い値段が取れそうな仕上がりで職員も喜んでおります。
見た目だけでなく、肝心の味も大変美味しく出来ました!!
5月14日は母の日でした!
あかねヶ丘ケアセンター 通所介護でも
お母様方に日頃の感謝を込めてカーネーションの小物入れを
プレゼント致しました。
プレゼントとは言え、ご自分の物は機能訓練を兼ねて
ご自分で作成して頂きました。
最後になりましたが、お母様方いつもありがとうございます。
これからも素敵な笑顔を見せて下さいね♪
昨日、一日早い「母の日」の昼食会を行いました
メインは、皆さんが大好きなぼた餅です
皆さん協力の元、ぼた餅を作って頂きました。
「納豆よりも、あんこが一番だ~」
と言って残すことなく召し上がっておりました。
4月6日(木)いちご白玉作りのイベントを開催しました。
白玉粉に加える冷凍いちごを1袋ふんだんに使い、まるごとミキサーに掛けていちごムースに仕上げました。
白玉粉にペースト状のいちごを加えてなめらかになるまで、手でこねて1口大に丸め真ん中を少しくぼませいちご白玉を作りました。
皆さん、役割を持って手際よく作っておられました。
いちご白玉に添えるいちごを慣れた手つきで切っていただきました。
鍋にお湯を沸かし白玉を入れ浮いてきたら冷水に入れ、いちご白玉を冷やします。
水を切ったいちご白玉を器に4~5入れイチゴ、あんこ、ホイップクリーム、黒蜜を加え盛り付け完成。‼
とても美味しそうないちご白玉が出来上がりました。
皆さん、美味しく召し上がられ春の味覚を楽しまれておりました。
さて、次回は何を作りましょうか。 ‼
4月9日にイースター祭にてスコッチエッグハンバーグ作りを行いました(^^)/
皆様に役割を持って頂き協力して作って頂きました。
皆様よりハンバーグのたねを混ぜて頂き茹で卵に付けて頂きました😆
焼くのに少々時間はかかりましたが上手にスコッチエッグハンバーグを作る事が出来ました😋
皆様、「美味しく出来たね」「美味いね」等話されながら昼食に召し上がられておりました😛
4月13日(木)山形方面にお花見ドライブに出かけてきました。
桜は満開です。
天気も良く絶好の花見ドライブ日和です。
黄砂も多く飛んでいるので、馬見ヶ崎堤防の桜、護国神社の桜、馬見ヶ崎プールジャバ周りの桜をゆっくり眺めながらドライブを行いました。
花見の記念撮影は車から降りて綺麗に咲いた桜の前でおこないました。!(^^)!
「来年もまた来たいな。」と話しながら満開の桜でご利用者の皆さん、満足されたご様子でした。
これからもいろいろな所にでかけましょうね。‼ (*^^*)
おはようございます。
まもなく5月に入りますが、山形では田植えや果樹の準備が盛んに行われ始めました。
作業療法士の高橋です。
来月から新型コロナウイルスの取り扱いについて、国の方針が変わりますが、私たちリハビリテーションセンターらくせいでは、引き続き、マスクの着用を行いながらサービス提供を行って参ります。
「コロナウイルス感染が心配」
「長い時間、その場で過ごすのが心配」
との声に対して、
感染対策も行いながら、食事や入浴を提供得せず、短時間でのサービス提供を行っていますので、安心してご利用いただけます。
見学等は随時、受け付けておりますので、事前に電話でお問い合わせ下さい。
春なので…桜餅を作りました。
今回はゼラチン、食紅を入れて水分を多くしてご飯を炊き
ラップに挟んで潰して俗に言う「半殺し」状態のご飯にして
餡子を包みました。最後に桜の葉で巻いて完成です。
モチモチのご飯の食感がなんとも美味しかったが、
次回は餅米か道明寺粉で作りましょう…!!
クラフトテープで作ったガーベラと薔薇と葉っぱでフラワーBOXを作成しました。
皆様、思い思いにガーベラと薔薇を並べ自分だけのフラワーBOXが出来ました。