あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
少しフライングで2/1節分イベントを行いました。
毎年恒例の恵方巻作り!今年は・・・『カリフォルニアロール』です☆
皆さん、カリフォルニアロールをご存知でしょうか?
カリフォルニアロールとは一番外側が海苔ではなく、お米になるように巻きます。
ご利用者の皆さんも聞いたことがない方が多く、作る前に説明をさせていただき作り始めました。
まずは、材料を切る作業を手分けして行いました。
切りずらい物も丁寧に上手に切って下さいました。


具材は・・・
きゅうり、カニカマ、卵焼き、そして初の試み・・・いわしの生姜煮を入れました!外側のお米にはとびっこをまぶしました。


順番に巻いていき、とっても立派な恵方巻が完成しました☆彡見た目も綺麗♪♬

皆さんからは「おいしい~」「食べやすいな~」などのお声が聞かれました。
外側がお米だととても食べやすいと大好評でした!


細巻きも『梅しそきゅうり巻き』と『ツナマヨ巻き』の2種類を作り、大満足していただけました(*^-^*)
3日の節分当日は豆まきを行いました。

赤鬼、青鬼に向かって本気で玉を投げ、悪を払って福を呼び込みました!!




皆さん悪い鬼をやっつけられましたかね♪(笑)
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
少し早いですが2/11バレンタインチョコレート作りを行いました♪


役割を分担して一緒に協力し作業して下さいました。
チョコレートを湯煎する時はお湯が入らないように丁寧に…
皆さんとても上手です!

クランチチョコレートには欠かせないには、、コーンフレークです!
コーンフレークをすり棒で細かく砕いたら、溶かしたチョコレートに投入します。


ちなみに・・・コーンフレークの他にパン粉を加えるとお子さんやご年配の方にも食べやすい硬さになりますのでおすすめです♪
食べやすい大きさに丸く形を整えて並べて、冷蔵庫で冷やせば出来上がりです。

ジャーン!!おいしそう♪♪そして可愛い♡

サクサクと食感が良く、皆さんの笑顔からおいしさが伝わってきます(*^-^*)


「初めて食べた~うまい!」「おいしいね~」「もう一つないが~?」などと大好評のお言葉が聞かれました。
来年はなにを作ろうかな~?お楽しみに~♡
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
5月12日は母の日。
という事で、あかねヶ丘ケアセンターのお母様方に日ごろの感謝を込めて、
苺のケーキをプレゼントしました。
「可愛い」「美味しい」と喜んで下さいました。



職員より、押し花の栞もプレゼントさせて頂きました。
お母さん、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
5月6日、山形出身の歌手、花岡和香さんが主宰する”元気な歌祭り”が山形テルサにてあり、
あかねヶ丘ケアセンターは招待を受け、鑑賞に行って参りました!!
毎年開催していた夏祭りでしたが、コロナの影響で休止しており、
今年は5年ぶりの開催だとの事で応援にも力が入りました。

横断幕やうちわ、お花紙を付けたハチマキも作り、準備万端!
会場入りした時には、雰囲気や音響の凄さに圧倒されましたが、
懐かしの曲を聴き自然と手拍子が起こり一緒に口ずさみ…
楽しい時間を過ごしてきました。



花岡和香さんの持ち歌『桜つづみ』では、プロの歌声に酔いしれました。





皆様、最後までノリノリでした♪
帰って来てからも「楽しかった♪」「素敵だった」と
感動冷めやらぬご様子でした。
花岡和香さん、来年もご招待の程、楽しみにしております!!
リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア
お世話になっております。理学療法士の柏倉です。今回は、当センターの脳活性活動の中で行った”山形の方言クイズ”をご紹介します。
普段はあまり意識せずに使っている言葉を標準語の意味に変換する脳トレですが、いざ言い直すとなった時には難しさがあるようで、参加されていらっしゃる皆様も頭をフル回転させておりました。
無意識な事を意識的に行う事は身体的にも脳機能的にも良い刺激を受けられます。この投稿をご覧になって頂いている方も是非問題を解きながら頭をフル回転させてください!
#リハビリテーションセンター
#らくせい
#脳活性活動
#山形方言クイズ

リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア
こんにちは。最近寒暖差が激しく、体調いかがでしょうか?作業療法士の多田です。こちらでのご挨拶が遅くなりましたが、3月末から育休から復帰させていただきました!皆さんのお役にたてるように頑張りますのでこれからもよろしくお願いいたします(^_^)
この前は近所の公園へ屋外歩行練習(お散歩)へ行ってきました。天気も良く、お話しながら楽しい時間を過ごすことができました。
当センター内でも皆さん元気に運動を行ってくださっております。是非ご興味ある方はご連絡ください!
#リハビリテーションセンター「らくせい」
#リハビリ
#理学療法士
#作業療法士
#屋外歩行練習

リハビリテーションセンター「らくせい」デイケア
こんにちは!介護士の船田です。
今日はいつもより寒さを感じる日となっています。「週末は30℃になる!」と、利用者様からお聞きし、気温差にびっくりしているところです。
さて、リハビリテーションセンター「らくせい」を約4か月利用し、身体機能が向上した利用者様がいらっしゃいます。送迎時にご家族へ、ご自宅での変化をお聞きしたところ、
「ドライブに行った際、急な階段を昇って展望台に行かなければならなかったため、本人には待っているように伝えたが、私(妻)でもやっと昇った階段を介添えなしで昇ってきたのにはびっくりでした。」「今まではお出かけに誘っても家で待っていることが殆どだったが、利用して4か月で足に自信がついたのか、必ず外出についてくるようになった。車で待っているように伝えても、せっかく来たのだから…と積極的になった!」
とのお言葉を頂きました。ご本人だけでなく、ご家族にも変化を実感して頂く事が出来、職員一同、大変嬉しく思います!
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
調理倶楽部にて以前、白湯ラーメンを作りましたが、
今回は味噌ラーメンに挑戦!!


白菜・人参・にら・もやし・豚肉と具沢山の味噌ラーメンを作りました。
もやしは髭を1本1本丁寧にとり、口当たりにもこだわりました!


美味しそうな出来栄えです。
厨房で、餃子とほうれん草のサラダを作ってもらいラーメン定食になりました。
「お店よりも旨い!」と大好評でした。
次は何を作りましょうかね♪
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
暖かくなり、過ごしやすい季節になりました。
あかねヶ丘ケアセンターでは、玄関に飾る花植えを行いました。


皆さん、慣れた手つきで花の苗植えを行って下さいました。



デイサービスの玄関が華やかになりました!
水やりや草取り等の花の世話もご利用者で担当して行います。
皆さん、よろしくお願いします。
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
春と言えば…桜ですよね!!
という事で、デイルームの壁に八重桜を飾りました。
大小の桜を重ねて立体的な八重桜を作成しました。


細かな作業も皆様、黙々と取り組んでいます。

折り目を合わせて重ねて貼る作業は大変でした。
壁に貼る作業も利用者様に行って頂きました。
デイルームが華やかになりましたね🎵