あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
3月11日。東日本大震災から9年目ですね。
そんな今、新型コロナウイルス感染防止対策として学校が休校になったり、様々なイベント、スポーツ大会が中止され、高齢者サロンや通いの場の活動も休止となり、あかねヶ丘ケアセンターデイサービスも外出での機能訓練や社会交流を自粛しなければならない状態となっております。
そこで!!自宅でも健康体操が続けられるようにと、山形市社会福祉協議会が作成した「居間から百歳体操」をあかねヶ丘ケアセンターでは午前の機能訓練に取り入れております。この体操は自宅の居間で行える体操という事で、デイサービス利用者様もデイサービスが休みの日は、このDVDがあれば自宅で居間から百歳体操ができます。
居間から百歳体操実施中!!
DVDカバー作成の様子です。

あかねヶ丘3丁目町内会・南館第一町内会・籠田三丁目町内会の皆様
自宅で一人でも可能な体操「居間から百歳体操」がYouTube(ユーチューブ)にアップされていますが、YouTube(ユーチューブ)を見ることができない方々にDVDにして差し上げます。
DVDのカバーは、あかねヶ丘ケアセンターデイサービスにいらしている利用者様の手作り&メッセージ入りです!!
<配布場所>
あかねヶ丘ケアセンター(山形市あかねヶ丘3丁目15-7)
らくせいグループホーム南館(山形市南館1丁目1-32)
|
「歩いて受け取りに行けない」という方々には、お届けしますので、連絡してください。
連絡をいただいた当日もしくは翌日中にお届けします。
町内会長さん、民生委員さん、福祉協力員さん等からの連絡でも大丈夫です。
※DVDにする手数料や、お届けする手数料は、「笑顔」や「喜んでもらう」ことで無料になります。
<連絡先>医療法人社団楽聖会 あかねヶ丘ケアセンター
電話:023-647-6630
|
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
2月19日、粉物パーティーイベントを行いました。
お好み焼き、どんどん焼き、たこ焼きを皆さんで協力して作りました!
材料を切ったり、粉と一緒に混ぜていただきました。

焼き加減など
色々と教えて頂きました!
完成した粉物は、おやつの時間に皆さんで頂きました。
「おいしいよ~」の言葉もいただき、大満足の出来上がりでした!


あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
2月14日バレンタインデー♡イベントを行いました。
午前中は皆さんでティラミスを作りました!皆さんで協力して
美味しいティラミスを作る事ができました!




皆様「美味しいな」「これいいね」と話されながら召し上がられておりました 



午後からは唇コンテストを行いました。
事前に皆様に口紅で紙にキスマークをつけていただき、皆様より投票していただきました!💋
どの唇もとても魅力的で素敵でした!


入賞された三名様、おめでとうございます!!

あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
2月3日節分イベントを行いました。
午前中は2種類の恵方巻作りを行いました!牛肉巻き、うなぎ巻きを皆様で協力して作りました。
牛肉巻きは牛肉、サニーレタス、厚焼き卵
うなぎ巻きはうなぎ、きゅうり、厚焼き卵、カニカマを巻きました!


皆様「美味いな」「西南西ってどっちだ」と話されながら召し上がっておられました


午後からは豆まきを行いました
赤鬼、青鬼にふんした職員に優しく豆を投げて下さるご利用者、立ち向かって行かれるご利用者、皆様それぞれ楽しまれて豆まきをされておられました




厄や災難を祓う事が出来ました
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
今日は特別メニューとして
納豆汁と巻き寿司・いなり寿司を作ります!



全部同時進行での作業なのでお母さま方フル稼働です!!


巻き寿司にはきゅうり・たまご・カニカマ・ツナマヨを添え*

みなさん巻き寿司も稲荷も手慣れたもんでした!

♡美味しそうな出来栄え♡



おかわりをたくさんして下さる方もいて
綺麗にたいらげて下さりましたヾ(*´∀`*)ノ
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
12月28日忘年会を行いました
今年1年間に日本であった出来事やあかねヶ丘での出来事など振り返りを行いノンアルコールビールやジュースで乾杯を行いました。
おつまみも召し上がって頂き皆様で楽しく忘年会を行いました。


1年お疲れさまでした


来年も良い年になる様に‼
あかねヶ丘ケアセンター 認知症デイサービス
12月25日クリスマス会を行いました
午前は皆様で協力してケーキ作りを行って頂いております





3時のおやつの時間に召し上がって頂いております‼
クリスマスのプレゼントも職員がサンタクロースとトナカイになり行いました‼




皆様とても喜んで下さり心温まるクリスマス会となりました