文化の日の生け花教室
本日は文化の日という事で・・・!!
生け花教室を行いました。
もちろん、生花を使用してですよ。
皆さん講師より生け方を教わり大変綺麗に生けておりました。
真っ赤なガーベラがポイントです。
本日は文化の日という事で・・・!!
生け花教室を行いました。
もちろん、生花を使用してですよ。
皆さん講師より生け方を教わり大変綺麗に生けておりました。
真っ赤なガーベラがポイントです。
今月末はハロウィンですね。
一足早く自宅に飾れる壁掛けを作りました。
細かい作業でしたが、皆さん上手に作りました!!!
細かいパーツは前もって職員多田さんが夜なべ仕事をされたとのこと・・・。すべて手作りです!!!
今年も開催、芋煮会!!
皆様が作って下さった芋煮は最高の味です。(職員談)
手際よく調理され、あっという間に出来上がりです。
芋煮定食!!!
「お腹いっぱいだ~」と皆様完食です!!
今年も外出は制限され、大変残念な思いをしておりますがあかねヶ丘ケアセンターは室内で紅葉を楽しめます。
皆様のお手製紅葉で室内を飾っております。
素晴らしい紅葉ですね。
木の下には高級マツタケも顔を出してます。
インボディという機械をご存知でしょうか?
身体を構成する基本成分である体水分、タンパク質、ミネラル、体脂肪を
定期的に分析し、栄養状態に問題がないか、身体はバランスよく発達しているか
人体成分の過不足を評価するものです。
デイサービス利用者様が早速計測しております。
計測結果を基に機能訓練指導員がどこの筋力が落ちているのか、
バランスはどうか検証し、利用者様それぞれに機能訓練計画を立て実践して参りますので
今後もご期待下さい。職員もインボディ計測行いました。
以外と見た目と筋肉量が比例していない人もおりました。
皆様に良いサービスを提供する為にはまずは健康から!という事で
健康維持に役立てて参ります。
今日はあかねヶ丘ケアセンターの避難訓練を行いました。
東棟デイサービスの洗濯機付近より出火し、初期消火をしましたが消えず・・・!!!
皆さん職員の指示に従い、焦らず走らず避難されました。
避難した後に、山形市西消防署の方々より消化器の使い方講習と実践を行いました。
「いざ、使ってみると分からないもんだ」とおっしゃっておりましたが、皆さん上手に消火器を使っておりました。
山形市西消防署の皆さんありがとうございました。
十五夜のお月さまは真ん丸でしたね。
夜に見る月も素敵ですが、今回は自宅に飾って楽しむ壁飾りを作りました。
細かな作業でしたが、皆さん大変上手に完成させました。
自宅に持ち帰って飾って下さったようです。
皆さんこんにちは。本日は敬老の日という事でお昼ご飯でお祝いさせて頂きました。
「まだ、敬老って年でないんだけど~」「若いけど、お祝いされるのはうれしい」と皆さん!!!
お昼は敬老の日メニューです。皆さんから何を食べたい??かをお聞きしたときに多かった刺身を今年はお出ししました。
朝に魚やさんが持っていてくれた超新鮮な鮪とサーモンです。
それにしても美味しかったです。
午後は、桔梗の壁飾り作りを行い自宅にお持ち帰りしました。
デイサービス管理者 風間 慎(かざま まこと)です。
広報誌等にも載せさせて頂いておりますが、
私共は職員それぞれにNO、1宣言をしております。
ちなみに私は『約束は守ります!』と宣言しております。
男たるもの有言実行です。
お困りごとや相談事等にも出来る範囲内でお答え出来ればと思います。
何かございましたら、お気軽にお声掛け下さい。
山形ならではのゲーム”さくらんぼ詰め”ゲームのご紹介です。
今年は霜の影響で、さくらんぼが不作でした…
そこで、という訳ではないですが山形名物を使ったゲームを行っております。
まずは、さくらんぼをお花紙と園芸用のワイヤーで製作しました。
準備段階から手先の機能訓練として皆様で行って頂いております。本物のさくらんぼが入っていた容器に高級なさくらんぼを傷つけない様に
菜箸を使って詰め方をして頂きます。
詰めるタイムを競いますが、ただ早いだけではダメで、さくらんぼの軸を下にいれて
綺麗に並べて頂く技術点も加算されます。
さくらんぼの軸にした園芸用のワイヤーがなかなかいう事を聞かず四苦八苦です。
「昔は家もさくらんぼやってた」等と会話も盛り上がりました。
今後は何詰めゲームをしましょうかね。