東京2020オリンピックは今日が閉会式ですね。開幕前は色々とありましたが無事にすべての競技が終了。
そんな閉会式当日のあかねヶ丘ケアセンターデイサービスは夏祭りがスタートです。いつの間には祝日となっていた明日も含めて2日間の日程です。
午前から大忙しの利用者様です。祭りといえど、昼食は自ら作らなければならず!(機能訓練ですよ)
男性、女性問わず皆さん一生懸命作っております。



まずは、漬物作りからスタート。カットは女性陣が手際よく行い、もみもみは男性にお任せです。
「焼き鳥ならまかせろ~!」とのことで、60本の焼き鳥を焼いて頂きました。

ビールで乾杯!!(ノンアルコールですが…)
「うまいな~」と昼食は夏祭りメニューでした。
午後からは射的を行い、皆様狙いをすまし、商品をゲットしております。



楽しい一日でした。
7/7は七夕イベントを行いました。
お一人お一人に短冊を書いて頂き、ミニ七夕飾りを作成しました。

思い思いに短冊に願いごとを書いて下さり
”みんな元気に過ごせます様に…””いつまでもデイサービスに来たい…”等々
中には”若い彼氏がほしい…”というお願いもありました。
皆様のお願いが叶います様に・・・
お昼は七夕特別メニューとして二色いなり寿司と四色そうめん、胡麻和え、羊羹でした。
ボリュームがあり胸もお腹もいっぱいになりました!
6/20 父の日のイベントを行いました。
今年は!!お昼におもてなしを!!!とのことで女性陣が主となり、酒のお供を作りました。
焼き鳥、つくね、フランクフルト、漬物、わかめおにぎりと飲む気満々のメニューですね。焼物は男性がお得意です!


ビールで乾杯!!(ノンアル)

いつも大変お世話になっております。これからも健康に気をつけてあかねヶ丘ケアセンターにいらしてくださいね。



6/9 あかねヶ丘ケアセンターの花いっぱい運動の為にデイサービスにて花の種植えを行いました。




「それは、あんまり深くすねのよ」「水はいっぱいかければだめだがらな」等、みなさま流石ですね!!
なんでも出来て知識も豊富。


出来上がったプランターはデイサービスの窓から見える場所に置いて成長を観察して参ります。
今日は、東北絆祭りのブルーインパルスの飛行見学を行いました。
皆さん、「いつ来るんだ~」と14時30分予定であった飛行時間には外で待機!!!
「来ないな~」「中止でないべね~」と残念そうにしていると!!!!
きました~!!!


「ほれ~!!あそこだ!!!」と4機のブルーインパルスが演技してくれました。



「カッコいいね~ 」「生まれて初めて見た~」と皆さん感動されておりました。
来年は秋田で開催予定だそうですよ!!!!
5/12、職員は「何か作るか~」「なに食べたいですか?」
利用者様は「甘いもの!」 「おいしければなんでもいいよ」との事で!
いちご大福を作りました🍓
利用者様「なに~!自分だでつくんなねの~」との事でしたが、そこは流石!!手際よく作って下さいました。



大変美味しく出来上がりました。


母の日という事で、今年はフラワーアレンジメントを行いました。
皆さん色々な花を好きな箇所にいけていきます。

「この色いいね~」「もっと短い方がいいね~」など悩みながらアレンジしました。


皆さん大変綺麗にアレンジメントされました。これからもよろしくお願いします。

4月24日(土)・4月25日(日)は、あかねヶ丘ケアセンターの春祭りでした。
コロナ渦で皆で集まったりお祭りで騒いだり楽しい行事がなかなか出来ない日が続いていますが、
感染予防対策を行ったうえで、職員による安来節を披露いたしました。

名人芸に皆さんで大笑いして免疫力もアップしました!!
ご利用者も一緒になって”どんじょすくい”を楽しみました。
踊って、笑った後はノンアルコールビールとジュースで乾杯しました。
来年の春祭りが今から待ち遠しいですね!!
皆さんこんにちは。
巷では新型コロナウイルス感染症の勢いがとどまることがありませんが、あかねヶ丘ケアセンター通所介護事業所は感染症予防対策を万全に新規ご利用者を受け入れしております。
外に出る事で様々な不安はあると思いますが、自宅に閉じこもっていては、身体機能、心身機能の低下を招いてしまい、新型コロナウイルスどころではなくなってしまう事例も耳にしています。
あかねヶ丘ケアセンター通所介護事業所の空きは月曜日から日曜日まで受け入れ可能です。
まずはご連絡を!!
管理者件生活相談員 風間 慎(まこっちゃん)まで連絡お待ちしております。
問い合わせ先 023-647-6650