あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
1/23、明石焼きを作ってみました。
たこ焼きはよく作っていますが、
卵の価格も安定してきましたので、
卵をたっぷり使用した明石焼きです。



皆様で手分けして、25個もの卵を割りました。
具材は、咀嚼や嚥下の事を考慮して、ソーセージと小口ネギです。


出汁もたっぷり注ぎ、ふわふわの明石焼きが完成しました。
「美味しい!」との声もありましたが・・・
「なんでこんなにやっこいのや?」「たこ焼きの方がいいっけ…」との声もありました。。。


これはこれで美味しかったですよね。「ご馳走様でした!」
 
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
お屠蘇振る舞いです。

一年の邪気を払い長寿を願って頂きました。
続いては書初です。

”正月”や”迎春”等と書いて頂きました。

今年も健康に楽しく過ごしましょうね。
 
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
 
新年の正月行事として…
まずは、笑い始め!!
福笑いを行いました。今年はリニューアルしておかめとひょっとこ福笑いです。
手を伸ばして目や口等をメンコの様に投げてお顔に置いて頂きました。
見えているのに投げ置くのは意外に難しくて思う様なお顔ができません。


目が頬っぺたの場所になってしまい・・・思わず笑ってしまいますね。

上手に配置出来た方もおりました。
楽しい笑い始めとなりました。
 
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
11月全体カンファレンスにて腰痛予防の講習会を開催しました。
当法人の通所リハビリより作業療法士が講師として教えに来てくれました。
実際に日ごろ行っている移乗を見てもらい、ご利用者の残存機能を生かして
ご利用者・職員が共に安心・安楽な介助方法を教えてもらいました。



 
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
11/19大ビンゴ大会を開催しました!!
ビンゴの景品は下の写真の通りです。
ビンゴのシートをお配りすると「これ何するの?」と
おっしゃっていた皆様も職員の説明を聞きながら出た数字を
実際に折っていくと、「何番出して!」「もう少しでビンゴになる!」
と盛り上がりました。

ビンゴが出来上がると、前に出て景品を選んでいただきました。
「洗濯洗剤は何個あってもいいよね」とか「冬だがら手袋いいな」とか…
ショッピング感覚で楽しそうに景品を選んでおられました。


「今日の晩酌用のビールとつまみゲット!」と喜んでいた方もおられました。
 
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
9月18日は敬老の日
という事で…毎日、ご利用者を敬っておりますが、
改めて敬老会イベントを開催しました。
午前中はご長寿体操・脳活性プログラム・口腔体操を行いました。

昼食はお祝い御前でした。

そして午後からは山形出身の花岡和香さんと花岡エンジェルスの皆様による歌謡ショー!!



生の歌声に鳥肌が立ちっぱなしでした。

以前歌手をされていた花岡さんと顔なじみのご利用者より花束贈呈を行いました。
来年の敬老の日はどんなお祝いになるかお楽しみに♪
 
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
7月7日七夕当日は特性七夕パフェ作りを行いました。

一番下はチョコ味のコーンフレーク、アイス、生クリームをのせて
みかんとクラッシュした水色と黄色のゼリーを飾りました。




星のコースターに乗せて、涼しげな特性七夕パフェに
「今日来てよかったね!」と皆様の笑顔がこぼれていました。

 
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
アスパラと筍、玉ねぎ、ベーコンを使い
トマトとガーリック味の春パスタを作りました。


パスタの付け合わせには、きゅうりとゆで卵とトマトのサラダです。
トマトは湯剥きをして食べやすくしました。


 お店で食べたら良い値段が取れそうな仕上がりで職員も喜んでおります。
お店で食べたら良い値段が取れそうな仕上がりで職員も喜んでおります。
 見た目だけでなく、肝心の味も大変美味しく出来ました!!
見た目だけでなく、肝心の味も大変美味しく出来ました!!

 
あかねヶ丘ケアセンター デイサービス
5月14日は母の日でした!
あかねヶ丘ケアセンター 通所介護でも
お母様方に日頃の感謝を込めてカーネーションの小物入れを
プレゼント致しました。
プレゼントとは言え、ご自分の物は機能訓練を兼ねて
ご自分で作成して頂きました。




最後になりましたが、お母様方いつもありがとうございます。
これからも素敵な笑顔を見せて下さいね♪