新春福笑い
新春の恒例行事となった東デイサービスの
福笑いを行いました。
作ったご本人に似ているねぇと
笑い声がおきていました。
あかねヶ丘ケアセンターでは一足早いクリスマス会を行いました。
今年はサンタさんが2人来てくれました。
サンタさんが皆さんにプレゼントを運んできてくれました。
サンタさんからのプレゼントは何だったのでしょうか?
皆様興味津々でプレゼントの中身を見ていらっしゃいます。
プレゼントの後は皆でクリスマスケーキを食べ、楽しいクリスマス会となりました。
早いもので師走となり、今年ももう少しで終わりですね。
毎日寒い日が続いておりますが、あかねヶ丘ケアセンターでは、寒さを吹き飛ばすように皆様お元気にご利用されていらっしゃいます。
この日は、温かい鍋物が恋しい時期ですので、『あかねヶ丘特製紅白鍋合戦』を行いました。
皆様慣れれた手つきで野菜をザクザクと刻んで下さっております。
紅白の紅は、『トマト鍋』、
紅白の白は、『石狩鍋』を作りました。
出来上がった鍋は昼食で美味しくいただきました。
トマト鍋はシメにパスタとチーズを混ぜてイタリアンスパゲッティ―として頂きました。
満腹で体もポカポカと温まりましたね。
11月28日は『季分屋』へ洋食ランチに出掛けました。
評判の洋食屋さんで、皆様楽しみにして下さっていました。
季分屋は一軒家を利用して営業されており、アットホームな雰囲気で料理を楽しみました。
「うまいなぁ。」「満腹だ~。」と皆様大満足でした。
帰りは腹ごなしに紅葉公園へドライブして来ました。
また、ランチに行きましょうね。
はい、あかねヶ丘ケアセンターでは畑でナスやキュウリを作っていましたが、寒くなった現在も収穫を行っております。
きゅうりやナスを収穫した後に大根を植え付けました。
その収穫をしてみました。
ちょっと小さかったかな。
「根っこが丸くないからまだおがるんだ。」と教えて下さいました。
といっても、収穫してしまったので、美味しくいただきました。
大根サラダと浅漬けにして楽しみました。
11月15日は七五三でした。
あかねヶ丘ケアセンターでは、『高齢者交通安全教室』を行いました。
交通安全協会の方が来所され、スクリーンに画像を映して、高齢者に多い事故等色々と説明をして下さいました。
皆様真剣に聞き入っていらっしゃいました。
その後、実際に時速○○Kmの自動車が走行して来る道路の横断を体験して頂きました。
脇にある映像を見ながらセンサーの付いたシートの上を歩いていただき、疑似体験して頂きました。
皆様横断が間に合わなかったり、スイスイと渡りきったり様々で、その都度、「あー、間に合った。」「あら、ひかれちゃった。気を付けらんなねなあ。」等その姿に皆様ゲラゲラと笑いが絶えない楽しく、ためになる交通安全教室となりました。