16日昼食メニューは山菜そばと天ぷらです!
少しずつ春の気配を感じながら、みなさんで天ぷら作りを行いました。
天ぷらの食材は筍、ちくわ、さつま芋と玉ねぎのかき揚げです。
みなさんで食材をカットしていきます。



切った食材を天ぷら粉につけて油で揚げていきます。
揚げる作業は職員が責任をもって引き受けました(‘◇’)ゞ
美味しい天ぷらを食べて頂くために、天ぷら職人の様にひたすら揚げていきます。




昼食時間ギリギリまで揚げていきます。
出来立てアツアツの天ぷらが出来ました!揚げたてサクサクです!
山菜そばと一緒にいただきます!(^^)!





山菜そばに天ぷらは、鉄板ですね!
揚げたてサクサクの天ぷらに山菜そばが進みます。
「また食べたいっけなー」と次のリクエストもいただきました(*^^*)
少しずつ近づいている春の気配を感じる昼食となりました。
11日タイルコースター作りを行いました☆彡
色とりどりのタイルを使って、コースターに綺麗に飾り付けしました。
お好きな色や形を選んでいただき、職員と一緒に並べました!



皆さん真剣な表情で、いろいろと形を変えながら完成させていました(^^♪
デザインが決まったら、ボンドでくっつけます。なかなかの細かい作業に苦戦されていました💦
しかし
・
・
・
これで終わりではありません!
空いている部分にタイルの目地材を流し入れます。

難しい作業の為、職員がお手伝いさせていただきました。

乾かしてから、タイルの部分が綺麗に出るようにティッシュやスポンジや指でこすりました。
最後に紙やすりで平らに削り、ニスでコーティングして完成です!!




とてもきれいなコースターが出来上がりました♡
コップを乗せるのが勿体ないですね(^_-)-☆
2日ひな祭りを開催しました❀
今年のメインイベントは「お雛様クレープ作り」です(*^^*)
ただのクレープではございません!
さぁっ!どんなクレープかお楽しみに~♪♬
まずは、生地を作る作業を行いました。
ふるいにかけた粉や卵、牛乳などを交代で混ぜ合わせました。



一方ではあんこを丸める作業を行いました。
職員が大きさを伝え間違えるハプニングがあり、皆さんにはやり直しで作っていただきました( ノД`)シクシク…
少し生地を冷蔵庫で寝かせ、その後生地を焼く工程に移りました。



できる方は一人一人ご自分で焼いていただきました!
少し緊張されながらも、楽しんで作っておられました☆彡
最後に生地であんこを包み、生クリームを入れた後にイチゴを乗せて出来上がりです。



なんと!こんな可愛らしい雛人形風クレープの完成です♡
皆さんよりとても大好評で、「食べるの勿体ないね」「可愛いね~」などの声が飛び交いました!




バクバク口に頬張って、皆さんあっという間に平らげていました♡
来年のひなまつりもぜひお楽しみに~(*^-^*)♬
2月16日様々なビーズを使って
キーホルダー作りを行いました✨
クラフトカプセルケースを使用し、
始めにお好きなカプセルを選んで頂きました🎵


みなさんそれぞれ大きめなビーズから小さなビーズを選び


色んな色を組み合わせながら


真剣な表情で作られておりました💖


接着剤で付けてチェーンを付けて完成🌟


女性の方も男性の方も出来栄えに喜ばれておりました💛


細かいビーズを頑張って入れて完成させた達成感もあったようです



材料さえあればとっても簡単なので
可愛いビーズキーホルダー💗
みなさんも是非作ってみて下さい(*^-^*)
2月9日バレンタインイベントにて
チョコワッフル作りを行いました💕

まずはホットケーキミックス作りから♬


ワッフルメーカーへ生地を流し込んで、
そこへ一緒にスティックを付けて3分程焼いていきます🌟
その間チョコレートを溶かします🍫

出来上がったワッフルへチョコを付けて、


色々なトッピングをかけて飾り付け🌸


時間を置いて、チョコが固まれば
可愛らしいチョコワッフルが完成です(*^^*)

男性の方も喜んで食べて下さっておりました💖


中には「おかわり!!」と懇願される方も🍫

可愛いオシャレなおやつで
素敵なバレンタインになったのではないでしょうか(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2月2日節分イベントにて
恵方巻作りと豆まきを行いました‼
午前中はキンパ風の恵方巻を作りました❀

ごはんは酢飯ではなくごま油と鶏ガラで味付けします。

牛肉を焼いて味付けし、人参とほうれん草をナムルにして

たくあんと錦糸たまごも並べて

みなさん手付き良く綺麗に巻いておられました(*^^*)


彩り良く出来上がりました❕


手で豪快に食べる方もいれば、箸で丁寧に食べられる方も✨


節分イベント第二弾!
午後からは豆まきの時間です!


あかねヶ丘の赤鬼・青鬼が登場し、

みなさん思い思いに玉投げでやっつけて下さりました👹

記念撮影ではみなさん笑顔で




厄を追い払って
今年も一年良い年になりそうですね😊
1月19日新春演奏会を開催いたしました。
ボランティアの方のサックス演奏及び歌唱
職員によるフルート演奏
ご利用者によるピアノ演奏など
さまざまな楽器や歌などで大盛り上がりな演奏会となりました。



ボランティアの方も職員も自前の楽器で素晴らしい演奏を披露して下さいました。

歌も懐かしい曲から最近の曲まで幅広く、ご利用者も笑顔で聴き入っておりました。

途中からはご利用者も演奏に合わせて歌を楽しんで貰いました。






普段はなかなか歌わないご利用者も自身でマイクを持ち、を楽しそうに歌う姿も見られました!
ボランティアのみなさん、ご利用者さん含めご協力頂きありがとうございました♪
大盛況でしたのでぜひまたお願いするかもしれません(笑)
1月10日鍋合戦を行いました。
塩ベースの鶏団子の入った鍋と味噌ベースの岩ノリとたらの入った鍋と
2種類の鍋を作りました。





ご利用者の皆さんと野菜を切ったり、きのこを小さく分けたり、鶏肉をこねて団子つくりをしたりして
材料を仕込み、二つの鍋を完成させました。



昼食の時間にご利用者の皆さん美味しそうに召し上がっておりました。
2種類の鍋で季節を感じながらイベント楽しんで頂きました。
1月5日諏訪神社に初詣に行ってきました!


今年はへび年です!白蛇は幸福をもたらすと言われております‼



それぞれのご家族の健康を願ってお参りしました‼




みなさん今年も健康でハッピーでありますように、、、(*^^*)
12月22日にクリスマス会を行いました♡
昼食はオムライス、ポトフ等クリスマス特別メニューを提供いたしました。

オムライスのケチャップは♡など様々な模様をかけられています。

午後からのクリスマス演奏会は職員のハンドベル演奏で開始です♬

突然の振りでもハンドベルにて「きらきら星」を演奏し
みなさんから沢山の拍手をもらいました☆彡
続いては職員のフルート、オカリナとご利用者の電子ピアノで
クリスマスメドレーを演奏しました。
みなさんも鈴で「リンリンリン♪」と伴奏してくださいました。

クリスマスの演奏でサンタとトナカイがやってきました!
今年もプレゼントをたくさん持ってきてくれました。





クリスマスプレゼントをもらってサンタとトナカイと記念撮影を行いました。
みなさん照れながらも嬉しそうな笑顔です。
おやつはプリンアラモードをいただきました。



「んまいっけ~」とたくさんグー!をもらいました。
寒い一日でしたが、みなさんと一緒にクリスマス一色の一日を過ごしました(*^^)v