2月2日節分イベントを行いました。
午前中は恵方巻づくりを行い、ご利用者には材料を切る、混ぜる、巻く作業などして貰いました。
キュウリ、ツナマヨを入れた薄焼き卵巻き、梅肉の細巻き、ツナマヨの細巻きなどを作りました。






皆で協力してとても美味しそうにできあがりました。

午後からは職員が扮した赤鬼青鬼に豆代わりの玉を投げ「鬼は外、福は内」
と楽しそうに豆まきをしております。


おやつは豆菓子の甘納豆をいただきました。

皆が健康で幸せに過ごせるように厄除けも込めた
有意義な一日を過ごせました。
1/10おしぼりタオルで今年の干支であるうさぎ🐰を作りました❤


うさぎの身体を作るのは少しだけコツがいりますね!


身体が完成したら、リボン・目・しっぽをシールで付けて……完成!!




あっという間に、こんなに簡単に可愛いうさぎが出来ました☆彡
しばらくは飾って愛でてあげて、あとはシールをはがして、ハンドタオルやおしぼりとして使って頂けます!
エコですね!
お正月イベントとして5日に初釜を行いました。
毎月来て頂いているお茶の先生に来て頂き、

今年初めてのお抹茶点て🍵

お茶のお供には和菓子バイキングをご用意し、

それぞれお好きなものを取って頂きました✨

どら焼きや田舎パイ、抹茶のクリームケーキ等

みなさん美味しそうに召し上がられておりました💗

15日にはだんご木を行いました。

色々なカラーの紙粘土を使用し

ご利益のありそうな飾りもしっかり付け、


だんごの木にはミズキと言う木を用いるようで
「火事になりませんように」と願いを込めて、


今年一年また福がありますように
西デイサービスにも飾りました🌲
新年明けてから、あかねヶ丘西デイの
お正月のご様子を紹介致します🎍
元旦にはお屠蘇を振る舞い、

美味しく嗜んで頂き、

獅子舞に頭を噛んでもらい、

邪気を払って頂きましたー!

2日、お正月の遊びとして
なんといっても楽しい福笑い

みなさん目を隠して真剣に取り組まれているのに

出来上がりが素晴らしく、見ている方も作った方も大笑い‼!
涙を流して楽しみました🌟

3日、書き初めを行いました!

お正月らしい言葉をみなさん書道で綴られておられました✨

4日、新春かるた大会を開催致しました!

大きな声で「あった!」と手を重ねて札を取り合い、
今年一番の大声が響き渡りました

毎年みなさんと一緒に新年を迎えられて
楽しく過ごせる幸せをしみじみ感じております💗
新年あけましておめでとうございます。
昨年も新型コロナウィルス感染症の流行が継続し、我慢が続く年でした。
県内においても感染者数が激増する状況の中、当事業所においては今後も継続して感染症予防対策を徹底していく所存です。
今年こそ干支の“兎”のように新型コロナウイルス感染症を跳ねのけ、今まで通りの生活(新型コロナウイルス感染症流行前の生活)を送りたいですね。
これからも必要として下さる方へ、質の高いサービスを継続して提供できるよう、職員一同精一杯頑張って参りますので、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
末筆ながら、みなさまのご多幸とご健康を祈念し、新年の挨拶とさせていただきます。
あかねヶ丘ケアセンターセンター長
認知症対応型通所介護事業所 管理者 小川隆太
12月18日(日)クリスマス会を開催しました。
午前中クリスマスデザートとしてヨーグルトババロア作りを行いました。



ご利用者の皆さん協力して綺麗で美味しいヨーグルトババロアの完成です。


午後より第一部として職員によるハンドベル演奏会開始。


第二部はご利用者と職員によるピアノ、フルートによる演奏会を行いました。

そして今年もあかねヶ丘ケアセンターにサンタ、トナカイがやってきました。
ジングルベルの音楽に合わせて登場‼。
そしてプレゼント贈呈タイム
サンタさん、トナカイさんからプレゼントを渡していただきました。




コロナで負けない盛り上がりの中クリスマス会は無事に終了しました‼。
皆さん満天の笑顔で喜んで下さり私達も嬉しい限りです。
また来年も楽しいクリスマス会にしましょうね~。
今回の機能訓練の紹介は【タオル体操】です♪
タオル体操とはタオルやバスタオルを活用した体操のことです。
テコの原理を活用できるので力の弱い高齢者でも簡単に「ストレッチ」することができます。
タオルを両手で持つことでバランスがとりやすくなり体も安定します。



タオルを持つことで手先まで力が入り筋肉を動かしたり関節の可動域を広げやすくなります。


反動をつけずゆっくりと動かすと血行が良くなります。


高齢者の場合腹筋力が著しく下がっています。今後も長座位でのタオル体操も取り入れて体幹筋を鍛えていきましょう。
12月6日(火)クリスマスミニリース作りを行いました。
丸く切ってドーナツの形にした段ボールに毛糸を巻きリボン、松ぼっくり、赤い実の飾り物を付け製作を行いました。




リボン、松ぼっくりや赤い実の飾り物、をリースに接着する作業をずれないよう慎重に集中して行っておりました。





ご利用者の皆さん、楽しく作業を行い綺麗なクリスマスミニリースができました。
楽しい想い出を持ち帰りクリスマスの日にミニリースを自宅に飾って下さるとうれしいな~。
17日秋の果物、リンゴを使ったケーキを作りました。



薄切りにしたリンゴをバラの花のように並べて、綺麗な満開の花が咲き誇りました♪


今回のケーキはなんと炊飯器で作りました‼
とても美味しそうなアップルケーキ作りが出来上がりました♪


美味しく召し上がられて、秋の味覚を楽しまれておりました‼
今年は皆さんに干し柿作りを作って頂きました♪
頂いた沢山の柿を丁寧に剥いていき、


最後に干し柿のプロが綺麗に紐に括り付け下さりました!




出来上がりが楽しみです♪皆さんと美味しく召し上がれますように‼