10月17日(月)晴れ。蔵王にお出かけしてきました。ペンション村にて開催中のオープンガーデンへ。




おしゃれなペンションや喫茶店・露天風呂もありました。紅葉も始まり綺麗な木々や花を眺めて参りました。そんな中…


お二人は何やら怪しい動きをしております。今話題の食べてはいけないきのこでしょうか。。。
何と、”サルノコシカケ”を発見!!

「売ったらいくらになるかな?」「いや、こんな小さいのではなぁ。」と密談しておられました。
10月7日(金)天気は快晴。芋煮会日和の本日は当センターでも芋煮会を開きました。


まずは仕込み!芋の下ゆでを行い、ネギを切りこんにゃくをちぎり…
あかねケ丘の婦人部の皆様は手際よく芋煮を作って下さいました。
醤油味の芋煮と巷で人気の塩味の芋煮も作りました。鳥ダシの塩味に、里芋・豚肉・ネギ・しめじ・豆腐を入れました。
大変美味しい芋煮が完成しました。食べる直前に黒胡椒をかけると美味しさup。皆様も是非お試し下さい。
敬老会にて幸せを呼ぶ小鳥を作成しました。
小鳥の体はハマグリを使用し、ちりめん布で可愛く飾りました。

ボンドで眼や羽を付ける細かな作業は苦労しましたが、
出来上がった可愛い小鳥に皆様、満足気でした。


来年の敬老の日にはどんなおもてなしを行おうかと
今から職員で相談しております。

重陽の節句とは、平安時代に中国から伝わった節句で「菊の節句」とも呼ばれています。
菊は古来より不老長寿の薬草と信じられていました。長寿を祈って、菊の花を浸した菊酒を飲んだり、花びらを乾燥させて菊枕を作り香りを楽しんだそうです。
当認知症対応型通所介護では、菊風呂を提供し、菊茶を楽しみました。皆様、入浴中に菊を愛で互いの長寿をお祈りしました。