医療法人社団 楽聖会(らくせいかい)

サイトマップ個人情報保護方針お問い合わせ

リハビリテーションセンター「らくせい」

9月になりました!

 お世話になっております。リハビリテーションセンター「らくせい」の柏倉です。

 9月に入ってからは8月の猛暑も徐々に落ち着いてきているようですが、寒暖差による体調不良やコロナの増加等、体調には気を付けなければいけない日が続いていると感じています。

 当センターでは、9月に入ってからもコグニサイズによる心身機能の活性化や階段の上り下りなどの日常生活機能の向上など、活気を持ってリハビリに取り組んで頂けております。まだ9月も始まったばかりですが、皆様と一緒に病気に負けない心身を作って参ります!

#リハビリテーションセンター「らくせい」
#こころのクリニック山形
#階段昇降訓練
#コグニサイズ

Facebookも下記URLから是非ご覧ください。

https://www.facebook.com/rihabiri.rakusei/?ref=pages_you_manage

もうすぐ5月

おはようございます。

まもなく5月に入りますが、山形では田植えや果樹の準備が盛んに行われ始めました。

作業療法士の高橋です。

来月から新型コロナウイルスの取り扱いについて、国の方針が変わりますが、私たちリハビリテーションセンターらくせいでは、引き続き、マスクの着用を行いながらサービス提供を行って参ります。

 

「コロナウイルス感染が心配」

「長い時間、その場で過ごすのが心配」

との声に対して、

感染対策も行いながら、食事や入浴を提供得せず、短時間でのサービス提供を行っていますので、安心してご利用いただけます。

見学等は随時、受け付けておりますので、事前に電話でお問い合わせ下さい。

新年度

こんにちは作業療法士の高橋です。

今日から4月に入り、新年度が始まりました。

リハビリテーションセンター「らくせい」では、新たに入職されたスタッフもおります。

見学等も随時受け付けておりますのでメッセージや連絡を事前にください。

【謹賀新年】

明けましておめでとうございます。
今年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。
今日からリハビリテーションセンター「らくせい」でリハビリ提供を始めました。
利用者様より「寝て過ごしたっけ」「初詣いった」と正月のお話をたくさんお聞きしました。
冬場、体を動かす機会が少なく、全身が硬くなっていいますのでストレッチを多めにリハビリをさせて頂きました。
寒さに負けず、リハビリ頑張っていきましょう
皆さん、新年もよろしくお願いいたします。
♯通所リハビリ
♯山形市
♯楽聖会
♯リハビリテーションセンターらくせい

お久しぶりです

こんにちは。あっという間に10月も中旬になってしまい、寒暖差に身体がやられてしまいそうな作業療法士の多田です。タイトル通りお久しぶりの投稿になってしまい、すみません(;´・ω・)

今週は月に1度のIn body測定を行っております。毎月1回計測させていただき、体重の変化や筋肉量・体脂肪率等の変化をお伝えしております!皆さん実は体脂肪率等気にされているようです(;’∀’)いくつになっても体重や体脂肪率等は気になりますよね~。そんな身体づくりにも対し私たちリハビリセンターではお手伝いさせていただきます!今困っていることや気になること何でもおっしゃっていただき、個別で自主トレメニューの作成や個別リハビリ対応させていただきます(^^)/

 

気になる方は是非、当センターにお問い合わせやご見学いつでもお待ちしております!!

 

 

楽々タイムス9月号

今日から9月に入りました。

なんだか台風が近づいているとか、秋らしい雰囲気を漂わせていますね。

おはようございます。作業療法士の高橋です。

今月の楽々タイムスが完成しました。

今回は、脳卒中後遺症により手指の運動が上手くできずに来所されている方を中心に掲示させていたいております。

20220901061010934のサムネイル

♯リハビリテーションセンターらくせい

♯山形市

♯通所リハビリ

今日から8月

今日から8月に入りましたが、毎日の気温が35℃以上と真夏の暑さが続いています。

こんにちは。作業療法士の高橋です。

今月の楽々タイムスを掲載いたします。

内容は、脳卒中を呈した利用者様の動作分析等を掲載させて頂きました。

ご覧ください。

♯山形市♯通所リハビリ♯リハビリテーション♯リハビリテーションセンターらくせい

20220801062611994のサムネイル

 

集団の押野ここにあり

#さぼれない集団体操

こんにちは。

作業療法士の山口です。

ご利用ごとに必ずお一人お一人に個別リハビリを提供しているリハビリテーションセンターらくせいです。

個別リハビリはさぼれませんが、集団体操は少しゆっくりやろうかなぁ~なんて甘い考えは通用しません!

みんな頑張ってると頑張っちゃう!

集団体操リーダーの押野さんのかけ声にみんなのせられちゃうんですよね~

FaceBookも行っているので下記URLからご覧ください。

https://www.facebook.com/rihabiri.rakusei

 

7月楽々タイムス

毎日暑い日が続いていますが、脱水症状に注意しながらお過ごしください。

作業療法士の髙橋です。

7月に入って猛暑が続いており、いつの間にか梅雨明けしてしましまいましたね。

今月号の楽々タイムスを掲載したします。

今回のテーマは栄養アセスメントと状態の変化してきた利用者様について書かせて頂きました。

ご覧ください。

20220706065101467のサムネイル

♯山形市♯通所リハビリテーション♯楽聖会♯リハビリテーションセンターらくせい

♯楽々タイムス

梅雨入りしました!

山形も梅雨入りしましたね~、今日は特に蒸し暑くてバテそうです。作業療法士の多田です。

梅雨入りになりましたが、ありがたいことに当センターでは新規利用者様が増えており、毎日元気に営業中です!!(日曜のみ定休です(^^;))

先日は神経衰弱をやりました。コグニバイクのテスト結果から、皆さん記憶力が苦手のようです。しかし!神経衰弱では皆さん覚えてるんですね~素晴らしい(*’ω’*)!!しかも楽しみながらできました!

このように楽しみながらも脳活性プログラムも行っております。

ご興味ある方はぜひ一本連絡入れていただき、見学等いつでもいらっしゃてください!

#リハビリテーションセンター

#リハビリテーションセンターらくせい

#らくせい

#通所リハビリ

#山形市通所リハビリ

スペシャルコンテンツ

お知らせ

  • 介護:023-647-6630
  • 医療:023-681-6226
お問い合わせフォーム