おはようございます。
作業療法士の山口です。
先日息子の受診で整形外科に行った際にロコモ体操のポスターを拝見しました!
「ロコモ体操」ご存知ですか?
ロコモティブシンドローム:加齢に伴う運動器の機能低下が起きる状態。
それを予防するのがロコモ体操!
ロコモ体操の種類は色々ありますが、代表的なのは
・スクワット
・片足立ち
リハビリテーションセンター「らくせい」では各利用者様に応じた運動はもちろん、みなさんでできるロコモ体操の内容も踏まえながら集団体操も実施しています!
興味のある方、ロコモについてもっと知りたい方、心配な方・・・
お気軽に「らくせい」にお問い合わせください!
こんにちは
作業療法士の髙橋です。
10月の楽々タイムスが完成しました。
今回は変形性膝関節症をの手術を受けてた方の術後のリハビリ経過について記載させて頂いています。
リハビリの効果が見られ、在宅での農作業や日課である散歩も継続して行なえそうだとご本人よりお話を頂きました。
経過後の測定結果についてもご覧ください。
リハビリテーションセンター「らくせい」で他院後の在宅生活においてリハビリを継続して行ないたいと希望がある方に対して介護保険でのリハビリ提供を行っております。
「もう少しリハビリを受けたい」「退院したけれども不安がある」と感じていらしゃる方は、見学・相談にも対応させていただきますのでご連絡ください。
♯リハビリテーションセンターらくせい
♯通所リハビリ
♯退院後のリハビリ経過
♯作業療法
♯理学療法
9月末から計7名の新規の利用者様が利用を開始されております。
「こんな事して貰ったのは初めて!」、「やってもらって肩の痛みと動きが凄く良くなった!」
等の多くのありがたいお言葉を頂きました。
今後も、利用して下さる利用者様に感謝しながら当センターで出来る支援を精一杯行って参ります。
こんにちは。作業療法士の山口です。
もうすぐ9月も終わり、2021年も残すところあと3ヶ月。
今日もさわやかな秋晴れです。
昨日ご利用のOさん。
転倒後身体機能の低下があり、ベッドの導入、車椅子レンタル、介護保険の区分変更と一気に生活が変わってしまいました。
当センターご利用もしばらくお休みされていましたが利用再開当日、
「歩けるじゃないですかー!」
と、車椅子から歩行可能に。
次のご利用では
「階段上れるじゃないですかー!」
と、階段昇降が可能に。
自宅の風呂に入りたいとのご希望から家屋訪問して実際に浴槽へ出入りを確認。
「はいれるじゃないですかー!」
…でも、ご本人は年内をかけて体を元に戻していく予定だったそうで、風呂はまだ、とおっしゃっていました。
そして、昨日のご利用時
「今日の3時から風呂に入ってみる!」
とご本人からお話がありました。
何事も自信と意欲。
それを後押しするのも私達リハビリ職員のおおきな役割です。
芋煮会シーズンですがコロナウイルス感染予防のため、以前のように芋煮会の賑わいがなくなりさみしくなってきている今日この頃。
自宅で芋煮を食べて満足している髙橋です。
フェイスブックにも投稿させて頂いたのですが、ラダーを使って脳トレに取り組んでい様子をご紹介します。
本日も参加者の皆さんとコグニサイズに取り組んでおります。
「〇の倍数で足を外に広げてください。」「リズムよく動かしていきましょう。」
っと看護師の伊藤さんが取り組んで頂いております。
私達もうまくいかなかったり(笑)
でも、間違っても続けることが脳活性には必要なのです。
動画はFacebookをご覧ください。
今日も皆さんとレッツ、コグニサイズ!
♯リハビリテーションセンターらくせい
♯山形市
♯通所リハビリ
♯コグニサイズ
おはようございます。
朝晩の気温も下がりすっかり秋めいてきましたね。
自宅の稲刈りも始まり、騒がしくなっている作業療法士の髙橋です。
先週に法人で行われました古澤理事長による「認知症について」ブログに上げていきたいともいます。
古澤理事長は認知症サポート医師として、私たちのリハビリ会議に参加していただき利用者さんの生活のアドバイスなど医師からの視点で意見を頂いています。
今回は全国学会で発表された認知症の症例についてお話して頂きました。
普段から認知症の方々と関わる機会が多い私達ですが、理事長から知識を学び、リハビリに生かせるようにして参ります。
♯通所リハビリ
♯山形市
♯リハビリテーションセンターらくせい
♯こころのクリニック山形
こんにちは。
作業療法士の山口です。
今日のコグニサイズは看護師の伊藤さんによる指体操、グーパー運動、2と3の倍数で右手と左手を挙げながら足踏み運動と盛りだくさんでした。
立ってできる方は立って運動してもらい、汗だくの方も・・・
秋の風を感じながらスポーツの秋も楽しんで頂いております。
こんにちは。
作業療法士の山口です。
当センターでは様々な運動を行っていますが、実際の作業も重要なリハビリと考えています。
例えば洗濯物を干す動作の練習なら、上に手を伸ばせるかが一つの課題となります。
ただ上に手を伸ばす練習を何回もすることもトレーニングになりますが、
実際のものを使った作業をすることで意欲がわいたり、意外と自然に動作が出来たり…
機能的なトレーニングよりも実際の活動の中での運動の方が容易にでき、意外と疲れない事も・・
楽しみや意欲をもって運動や活動に取り組めるようご支援しています。
おはようございます。
8月も終わり9月に入りました。
残暑が厳しかと思いきや曇りのち雨と肌寒い日が続いております。
作業療法士の髙橋です。
タイトル通りに楽々タイムスを配布しております。
今回はベッドの臥床時間が長く廃用により機能低下が著しかった方が2ヶ月を経て、リハビリによる変化を掲載させて頂きました。
♯リハビリテーションセンターらくせい
♯山形市
♯通所リハビリ
♯廃用症候群
おはようございます。
気が付けば8月も終わりを迎えております。前の投稿も8月の初月だったり、あわただしくリハビリ業務をしている髙橋です。
本日は認知症進行抑制や予防として取り組んでいるコグニサイズをOTの多田さんが行ってくれました。初のコグニサイズでしたが参加者さんも皆さん一生懸命取り組まれております。
今日も認知症の利用者様に対して予防や進行抑制のプログラム提供を行って行きます。
コロナ禍でもリハビリテーションセンター「らくせい」では、感染予防対策を行いながらリハビリ業務に取り組んでおります。見学などは受け付けておりますが、事前の連絡などを頂き、検温・手指消毒など予防にご協力ください。
♯リハビリテーションセンターらくせい
♯通所リハビリ
♯山形市
♯コグニサイズ