9月カレンダー🍇
創作倶楽部にて9月のカレンダー作りを行いました。
9月という事で旬を迎える葡萄の装飾品を作成しました。

葡萄、一粒一粒を少し重ねて貼ってもらいました。


美味しそうな葡萄が完成しました。

ぜひ、ご自宅で飾って下さいね!
創作倶楽部にて9月のカレンダー作りを行いました。
9月という事で旬を迎える葡萄の装飾品を作成しました。

葡萄、一粒一粒を少し重ねて貼ってもらいました。


美味しそうな葡萄が完成しました。

ぜひ、ご自宅で飾って下さいね!
あかねヶ丘ケアセンター恒例行事!!
夏祭り開催しました!
ひよこ釣りゲームを行いました🐤

流れるひよこを釣竿で釣り上げるのは大変です…
皆様、四苦八苦しながら釣り上げて下さいました。


夏祭りといえば、たこ焼き🐙
という事で…たこ焼き屋さんのオジサンも出動!
テキパキと美味しいたこ焼きを焼いてくれました。
もう一つ、夏祭りといえば欠かせないのがカキ氷🍨
という事で…かき氷屋さんのお兄さん達も出動!
昔ながらの機械でふわふわかき氷を作ってくれました!

お父さんはノンアルコールビールも飲んで楽しい一日となりました🎵
今回の創作倶楽部は涼し気な金魚の壁飾りです。
6Pチーズの空箱に水面の模様を描き、
赤と黒の金魚を泳がせました。

細かな作業でしたが、皆様集中して取り組まれました。
作品が完成すると、素敵な仕上がりにこの笑顔です。

自宅に持ち帰りますので飾って金魚ちゃんを
愛でて下さいね💖

次回の作品が楽しみですね!
西蔵王高原にドライブに行って参りました!!
山形市内はまだまだ暑いですが、山の上は8℃も低く
風が清々しかったです。


持参した、どら焼きとお茶にておやつにしました。
外の綺麗な空気の中食べるどら焼きは格別でした!




ついつい職員もはしゃいでしましました(^▽^)/

皆様の素敵な笑顔を撮らせて頂きました🎵


次はどこに行こうかなぁ🎶




避難・消火訓練は毎年行っておりますが、今年も実施しております。
消防署員さん6人も来てくれ、訓練を行いました。
皆様、真剣に避難され、消防署員の方のお話を聞かれました。
続いて、水消火器にて消火訓練です。


職員も勿論行いますが、利用者様にも実施して頂きました。

まずは火事ぶれを行い、火事だと周りに知らせます。
火事の下の方からほうきではくように消火をします。

皆様、大変上手に訓練できており、消防署員の方から褒められました!


ですが!!火事を起さない様にすることが大事です。との事…
これからも安全に生活、活動して参りましょう(`・ω・´)ゞ
7月7日は七夕様☆彡
という事で…
そうめん稲荷をつくりましてた。


ハム、錦糸卵、きゅうりを千切りにして頂きました。
皆様、手際よく切って下さいました。

人参を星形に型抜きして湯がき、稲荷そうめんの上に飾ります。

細かな作業も根気強く行って下さいました。

稲荷の皮に麺つゆで味付けをした、そうめんを詰めていきます。

多めに詰めないと稲荷が立たず、苦労しました。。。
約35人分の稲荷そうめんです。
人参のお星さまが可愛らしいですね(*´ω`*)
茶碗蒸しと七夕ゼリーもついてご馳走になりました!!
「今日は何のお祝いなんだっけ?」「今日休まないで来て良かったね!」
と大好評でした!!
「甘いものが食べたい!!」という事で…
白玉パフェ作りを行いました。

まずは、白玉粉と木綿豆腐を混ぜ白玉を作ります。
コーンフレークとフルーツ、茹で上がった白玉を盛り付けます。

「こっちが多い。これに白玉1つ足りない…」と賑やかに盛り付けです。
生クリームと桃をトッピングして完成です!
山辺かおりの広場、ラベンダー園にドライブに行って参りました!


ラベンダーの良い香りに皆様の表情も和やかになります。


この素敵な笑顔(*’ω’*)




持参した、お茶と柏餅でおやつタイム。

外で食べるおやつは格別で会話も弾みます🎵

殿方はノンアルコールカクテルで乾杯しておりました!どうりで饒舌だったわけです😀
また来年、皆さんで来ましょうね!!
珈琲に凝っている職員の私物を持参して、喫茶あかね開店しました!
珈琲豆も利用者様と一緒に挽きます。
何とも言えない良い香りに包まれます。



珈琲豆を挽くのも始めての方も興味津々に行ってくれました。

珈琲に合わせるおやつはパンケーキです🥞

生地を作る際も、混ぜる人・牛乳を入れる人と皆さんで協力です。

パンケーキの進捗状況に合わせて、珈琲のドリップも行っていきます。


パンケーキの間にあんこと生クリームを挟んでアイスを添えて完成です。
カップとソーサーも準備し、本格的な喫茶店です。


いつもは水分摂取進まない方もおかわりもして美味しい珈琲とパンケーキに舌鼓を打ちました。
利用者様の家族様よりマリーゴールドの苗を沢山頂戴いたしましたので、
皆様で、ガーデニングを行いました。
重たい土入れも男性利用者様が率先して行って下さいました。

「あんまり近すぎると栄養いかねくなる」「互い違いにした方がいいべぇ」と
ワイワイと会話も弾みました🎵



皆様、真剣な表情で花を愛でながら植えて下さいました。


水やりや世話当番も利用者様と共に行いますので、よろしくお願いします!!