今こそ外に出ましょう!
こんにちは!
作業療法士の山口です。
金木犀の香りがあちこちで感じられる季節になりました^^
暑さで散歩や外出を控えていた皆さん!
今こそ外に出て冬を元気に乗り越える体力を付けておきましょう☆彡
山形の秋はあっという間に終わってしまいます。
当センターでは屋外歩行の状態を評価し、適度な運動量、リスク管理についてアドバイスさせて頂き、普段の生活に運動を取り入れられるようアプローチすることも行っています!
こんにちは!
作業療法士の山口です。
金木犀の香りがあちこちで感じられる季節になりました^^
暑さで散歩や外出を控えていた皆さん!
今こそ外に出て冬を元気に乗り越える体力を付けておきましょう☆彡
山形の秋はあっという間に終わってしまいます。
当センターでは屋外歩行の状態を評価し、適度な運動量、リスク管理についてアドバイスさせて頂き、普段の生活に運動を取り入れられるようアプローチすることも行っています!
お世話になっております。リハビリテーションセンター「らくせい」の柏倉友喜です。
私たちの通所リハビリ施設では、心身の健康を促進するためにさまざまな活動を行っています。その中で今回紹介するのは麻雀です。麻雀は単なる娯楽にとどまらず、参加者に多くのメリットをもたらします。
麻雀は、戦略的思考や判断力を養うのに役立ちます。牌を読み取り、手を作る過程では、脳の活性化が促進され、認知機能の向上、対話やコミュニケーションが期待できます。
さらに、集中力や記憶力を鍛えることができるため、リハビリテーションの一環としても非常に有効です。参加者の声として「久々に麻雀をやって楽しい。」「来る楽しみの一つが増えた。」とのお声も頂いております。
私たちの通所リハビリ施設では、麻雀だけでなく、様々な活動を通じて皆さまの健康と笑顔をサポートします。
#リハビリテーションセンター
#楽聖会
#リハビリ
#麻雀
#脳活性活動
こんにちは。少しずつ秋を感じられるようになってきたような、そうでもないような天気に少し振り回されています。作業療法士の多田です。
本日は奥山さんにコンサルをいただく日で、たくさんリハビリの知識を学ばせて頂きました。奥山さんがいらっしゃらない日も奥山さんから学んだことを活かしながら毎日のリハビリ研鑽していきたいと思います。部署内でも勉強会をして、リハビリスタッフ全員で切磋琢磨しております。
これからも日々勉強で頑張っていきたと思いますので、是非リハビリをしたい!興味がある!という方はご連絡ください(^_^)!
#通所リハビリ
#理学療法士
#作業療法士
#リハビリ
#日々勉強
こんにちは(^^) らくせいの設樂です。
昨日は山形大花火大会がありました。
らくせいにも利用者様のおかげで大きな花火が咲きました!!
まだまだ暑い日が続きますが、こまめに水分摂取を行い、熱中症に気を付けて過ごしていきましょう!
こんにちは。
作業療法士の山口です。
毎日暑いですが、先月の広報誌でも夏バテ対策の為にも適度な運動が効果的とお伝えしました!
暑くて体を休めたくなりますが、休んだままでは悪循環を招きがちです…
室温を調整した当センターでしっかり体を動かして自律神経を整え、暑さを乗り切る体つくりをしましょう^^
お世話になっております。リハビリテーションセンター「らくせい」の柏倉です。当センターでも壁の装飾を夏使用に模様替えしております。
飾りつけもほとんど利用者様と一緒に作っております。その中で、今回は書道で夏に関する言葉や文字を書いて頂いております。何回か練習する中で皆様どんどん文字がきれいになっていくのを感じておりました。
最終的な飾りつけも終わり、夏らしい飾り付けが完成しました。皆様も是非ご覧ください。
#リハビリテーションセンター
#らくせい
#作業療法
#夏
#飾りつけ
こんにちは!作業療法士の多田です。この前の日曜日は七夕でしたね。皆さんは何かお願い事しましたか?らくせいでは利用者様・スタッフ共々短冊にお願い事を書きました。「健康に過ごせますように」「たくさん歩けるようになりますように」、、、等たくさんのお願い事を書いて頂きました。また、七夕にちなんだ豆知識も皆さんと一緒に勉強もしました!短冊は5色あり、それぞれに意味を持っていること、ご存知でしたか?また、七夕飾りにもそれぞれ意味があることをご存知ですか?気になる方は是非調べてみるか、当センターにいらっしゃってください!(笑)
また、飾りつけも利用者様に行っていただき、椅子にのり高所作業もリハビリの一環です!!
皆さんの願い事も叶いますように、、、☆彡
#リハビリテーション
#リハビリ
#通所リハビリ
#山形市通所リハビリ
#理学療法士
#作業療法士
#七夕
こんにちは海和です。夏至が過ぎてもうすぐ暑い暑い夏本番ですね。私の家はまだ、クーラーをつけていませんが
みなさんはクーラーつけているでしょうか?
季節は「夏」ということで夏の制作活動行いました。細かい作業で巧緻性を高めていますが、みなさん大変上手に
作ってくださいますし、アイディアも出してくださって、素晴らしいです!
完成したものを飾るのが楽しみです‼
♯制作活動
♯夏の制作
暑い日が続いていますね。
作業療法士の設樂です。
6/19(水)楽聖会全体の研修があり、「介護職等の倫理を学ぶ」について主任介護支援専門員の荒木さんよりお話していただきました。
『倫理』という難しい話題を事例を用いて説明してくださいました。
皆さんは転倒を繰り返している利用者様がいたらどうしますか?本人の動きたい気持ちを優先するか、転倒リスクを減らすことを優先するか…考えさせられる研修でした。
家族の意向や周囲の状況を考えながら、関係者間で十分なコミュニケーションを取り、それぞれのケースにふさわしい適切な判断をしていく必要があります。
今回学んだ事をふまえて、日頃の業務に取り組んでいきたいと思います。