昔の作業場を思い出して…
こんにちは。作業療法士の山口です。
昔の職業を活かした作業でやる気upを図っています!
細かい作業も真剣に取り組まれました。
9mm幅の木の板を12本作ります!
すごい!
完成が楽しみです☆
こんにちは。作業療法士の山口です。
昔の職業を活かした作業でやる気upを図っています!
細かい作業も真剣に取り組まれました。
9mm幅の木の板を12本作ります!
すごい!
完成が楽しみです☆
梅雨明けして毎日の気温が35℃ぐらいまで高くなっている山形市です。
在宅での脱水などに注意してお過ごしください。
本日から連休の方も多いと思いますが、リハビリテーションセンター「らくせい」では、日曜日、三が日以外はリハビリ提供を行っております。
マスク着用により体温も上昇してきますが水分接収を促し、日々リハビリに取り組んで頂いております。
♯リハビリテーションセンターらくせい
♯通所リハビリ
♯山形市
♯いつでもリハビリ
おはようございます。作業用法士の山口です。
あっという間に7月。リハビリセンターらくせいでの七夕飾りも完成しました。
皆さん一人ひとりに願い事を書いて頂きました。
「社交ダンスがしたい」
「やせたい」
「元気で歩きたい」
願いが叶うよう全力で支援します!
こんにちは。作業療法士の山口です。
今日は作業療法士髙橋によるダンベルを使った筋力トレーニングを行いました。
広い空間をフル活用し、手は大きく広げる!!(ソーシャルディスタンスも確保。)
これ、結構キツイです!
でも、最後まであきらめずに頑張る皆さん。
素晴らしい☆
この後、コグニサイズとして足踏みじゃんけんも頑張りました♪
こんにちは。作業療法士の山口です。
作業療法士、発動です。
「できない」を「できる」に。
しかも、作業療法士としては心身能力の改善はもちろんですが、
「どうすればできるか」
工夫することを考えます。
定番ですが、今回も手作りソックスエイドで、靴下がはけるようにひと工夫。
手作りのいい所は調整ができる事!(愛情もたっぷり)
持ち手の長さや靴下を入れる部分の、大きさ、肩さ、などなど。
試してみたい方、ソックスエイドの使い方が知りたい方はぜひリハビリテーションセンターらくせいまでご連絡ください!
おはようございます。
5月も後半に差し掛かり、つつじも見ごろを迎えていますね。
作業療法士の髙橋です。
昨日、法人内部で救命救急講習会が行われました。
新型コロナウイルスの影響により密集した講習や対面式での救命活動は行う事が出来ませんが、緊急時に備えて取り組んでおりました。
AED持ってきてください。
あなたは119番に連絡してください。
現場を目撃した経験はありますが、実技を行うことですぐに対応できるようにして参ります。
♯リハビリテーションセンターらくせい♯通所リハビリ♯山形市♯楽聖会
♯救命救急講習会♯AED
こんにちは。
作業療法士の山口です。
当センターでは個別リハビリ以外に自主トレーニングの時間を設けています。
各利用者様毎に担当者が個別に自主トレーニング内容を決定し自主トレーニング表にして準備しています。
もちろん自主トレーニングの内容を決定する際にはご本人の同意のうえで決定しています。
その都度追加したり変更したり随時更新していきます。
場合によっては自主トレーニングの道具の準備や後片付けもすべて行って頂いております。
床に物を置く・物を運ぶ・元の場所に物を戻す…などなど、準備、後片付けもリハビリの一環です!