寒いとおもったら、ふもとの町にも雪が積もりだしました。
「寒い寒い」と言っているが、半袖の作業療法士髙橋です。
前回、作業療法士の山口さんが研修で課題遂行アプローチについて症例を含めて話をしてくれました。
通所リハビリをご利用されている脳卒中後遺症の利用者さんへの今後のリハビリの質が問われてきますね。
発症から10年以上経過した方もいらっしゃますが、在宅生活を維持する為にも試行錯誤しながら日々、課題に取り組んで頂きます。

♯リハビリテーションセンターらくせい
♯山形市
♯通所リハビリ
♯内部研修
本日は、利用者様に取り組んで頂いているコグニバイクのデータ分析を行っておりました。
定期的なテスト結果も踏まえて、利用者様の心身状態の変化を分析しております。
利用者様により良いリハビリだけでなく質のいい情報も提供していく事で、目標の明確化や自己認知の機会を持って頂く事が出来る様に当センターでは取り組んでいきたいと思います! 
#リハビリテーションセンター「らくせい」
こんばんは。作業療法士の山口です。
あと3週間で今年も終わってしまいますね。
朝晩はとくに冷え込みます。
が、リハビリテーションセンター「らくせい」は今日も熱々です!
決して暖房かけすぎではありません!
換気も十分に行っています。
ひとえに皆様の熱気でございます。
身体を温め代謝を高めて健康元気にこの冬を乗り切りましょう!
おはようございます。
寒さも厳しくなり、蔵王の山頂も雪が積もり白くなっています。
作業療法士の髙橋です。
あらたな広報として私達が提供しているリハビリの成果や効果についての動画撮影の編集を行いました。
改善率や症例を中心にお伝えしております。
限定での公開となっておりますが、機会がありましたらご覧ください。

♯リハビリテーションセンターらくせい
♯通所リハビリ
♯山形市
♯作業療法
♯理学療法
おはようございます。
本日から11月が始まりました。
寒さが肌にさすようになってきましたね。
今月号の楽々タイムスが仕上がりました。今月は股関節の活動が弱く、歩行器を使用していましたが、四点杖まで改善されたケースについて書かせていただきました。裏面には在宅でのトレーニングメニューを記載させて頂いています。

♯山形市
♯通所リハビリ
♯リハビリテーションセンターらくせい
当センターでは、毎週1回のリハビリスタッフの研修会を実施しています。
今週は作業療法士 多田の薬物療法についての研修会となりました。他のリハビリスタッフからの意見なども聞きながら全員で一つの題材に取り組み事が出来ていた研修会となりました。
日頃の学習が利用者様へのサービスの質を高めることになるという事だけでなく、人前で話す事での人間性の成長も期待して、今後も当センターの研修を続けていきたいと思います‼

おはようございます。
日中は暖かいですが朝晩が寒く、気温差が激しい今日この頃。
先月に引き続き、新規の利用者さんがいらっしゃいました。
初回評価に個別自主トレーニング指導など在宅生活を送るために皆さん取り組んで頂いています。
見学は行えますが、私達の通所リハビリでは、体験利用は行っておりませんので御了承ください。
この度、新江俣会館で行われた認知症カフェで当センターの理学療法士が職員全員で作った体操を実施して参りました。施設内だけではなく、地域の方々にも心身共に健康で過ごして頂く事が出来るように全力で協力させていただきます‼
こんにちは
作業療法士の髙橋です。
10月の楽々タイムスが完成しました。
今回は変形性膝関節症をの手術を受けてた方の術後のリハビリ経過について記載させて頂いています。
リハビリの効果が見られ、在宅での農作業や日課である散歩も継続して行なえそうだとご本人よりお話を頂きました。
経過後の測定結果についてもご覧ください。
リハビリテーションセンター「らくせい」で他院後の在宅生活においてリハビリを継続して行ないたいと希望がある方に対して介護保険でのリハビリ提供を行っております。
「もう少しリハビリを受けたい」「退院したけれども不安がある」と感じていらしゃる方は、見学・相談にも対応させていただきますのでご連絡ください。
♯リハビリテーションセンターらくせい
♯通所リハビリ
♯退院後のリハビリ経過
♯作業療法
♯理学療法

9月末から計7名の新規の利用者様が利用を開始されております。
「こんな事して貰ったのは初めて!」、「やってもらって肩の痛みと動きが凄く良くなった!」
等の多くのありがたいお言葉を頂きました。
今後も、利用して下さる利用者様に感謝しながら当センターで出来る支援を精一杯行って参ります。